写真と絵文字を全部抜いてみた。
近くにある介護施設です。
半月前から こちらで働かせてもらってるんです。
実は 以前ハローワークからの紹介で行ったファミレス┅
面接の段階で違和感あったんですが、あれよあれよと働き出して┅それがもう大変で、キチイきつい┅
すぐに辞めますって、言うたんやけど 辞めさせてもらえなくて┅
慣れたら何とかなるかと頑張ったんやけど、とうとう体の方が悲鳴をあげた。
洗い場で左目の奥がずんと痛み、あわてて鏡を見ると真っ赤っか┅
あわや、眼底出血かと 仕事終わりに眼科に駆け込み┅ま、大したことじゃなかったんやけどね~
それをオーバーに報告、おかげで足抜け出来ました。
まぁ、同じ日に入った30代の女性はとっくに辞めていて┅
今風飲食業界の裏事情を垣間見た感じでした。
しかし いざ辞めてしまうと、ちぃと寂しい┅┅┅┅┅
働きたいのよね~、おばあの性分でんな。
ネット眺めてたら ここの厨房の募集がでてまして、即 応募して面接にこぎつけ┅
今度は失敗しないように、しっかり相談し 雇っていただきました。
朝6時から9時の3時間、週に3回
無理のないように働かせてもらうことにしました。
でもね┅入るまでが大変でしたよ~
健康診断もやし 研修も┅
なんせ 衛生管理教育が徹底しとるのよ。
まぁ無事にクリアして、今は仕事を覚えるのに必死です。
そして里山の生活は┅
タケノコさんやワラビがあちこちに顔を出し、有り難くご馳走になってます。
裏山には豪華なマムシグサ┅
今年は我が家の庭にもちょこちょこ侵入してきてます。
ショウジョウバカマも去年の場所に無事咲いていたし
移植させてもらったスズランとオキナグサも何とか咲いてくれた。
田んぼには水が引かれて、いよいよ田植えの準備ですね~
川末での 二年目の春です。