加齢症候群は次々と┅(/_;)/
1ヶ月位前から 肩凝りがひどく┅
仕事始めたけん、気遣いから肩が凝るのかと思ってて、整体に行ったり スーパー銭湯に通ったりしたけど、一向に治らない
重苦しいけど 動けるけん、そのうち治るやろと思うたんやけどね~ でも
いつまでも気分が冴えんけ、思い切って整形外科に行ったのよ
レントゲン撮ってもろて 診察室へ┅
"変形性頸椎症"だと
何で❓ 先生曰く┅老化❗の一言
去年が腰で 今度が首じゃ┅こうやって一つづつ無理がきかんよになって、用心するようになるんだよって
治るけど、時間はかかるよって
あちこちにガタがくる┅生きるって大変┅情けないね~
だから いろいろと写真撮ってても、アップする気力がでなかったのよ
それでも スイカやサツマイモ植えたり、
お庭の家庭菜園には ナス、キュウリ、オクラ、ピーマン、トマト、エダマメなどを ボチボチ植えましたよ
庭のお花も 春から初夏へと次々と花盛りで、体調不良でも ボチボチ楽しんでいますけどね
アヤメも
シャクヤクも去年より花つきがいいし
カモミールは去年のこぼれ種であちこちに
ラベンダーもすごい株に成長しました
これは今年移植させてもらったシラーというお花です
春菊もほっといたら、スゴい見事な花盛り
続いて コスモス、ひまわり、朝顔などが 去年のこぼれ種で次々に顔を出してくれてます
5月もあと少しですね~
長い長い連休も 新しい時代の幕開けも、パートやら何やらで、賑やかな世間とは全く無縁で 静かに過ぎていったし┅
去年 ばあ様が無くなって、母の日のこともピンときてなかったんやけど┅
娘たちから それぞれにプレゼントが届き、そうだった~
私はまだ母の日を祝って貰えるんだったね~
ありがたいことじゃ
長女からは ワコールの肌着
二女からは川越の地ビールです
ありがと~(*^▽^)/★*☆♪
介護施設のパートは 1ヶ月を過ぎて、何とか慣れたし┅
たった三時間じゃけ 終わって外に出ると まだ9時過ぎです。
目の前は宮島、振り返ると新緑の山
すんごく爽やか~
我が家から車で5分、風光明媚なところに建ってるんだな~
ここで働かせて貰えてラッキーだし、そのうちおばあもここにお世話になれたら なおラッキーでしょ
ボチボチ働き ボチボチ遊び 静かな我が家でのんびりと生きましょう