10年ぶりの信州~((o(^∇^)o))
7月22日の夜行バスで名古屋に早朝着き 特急ワイドビューしなの81に乗り換え┅穂高駅にて下車
マスオ爺と せっかく安曇野まで来たんだからと、まずは(大王わさび農場)へ┅
黒澤明監督の映画のセットで作られた 有名な水車小屋なんだけど、遠目からしか拝めなかった
ま、実はこれが食べてみたかったんだよね
ワサビ丼とワサビコロッケ
爽やかな辛さが鼻に抜けて┅うっま~
満足して
穂高駅まで帰り、乗り合いバスにて 登山口の中房温泉へ┅
そうです! ここまで来た目的は もちろん北アルプス~
仕事でこっち方面に来ていた奥爺と ここで合流
久しぶりの温泉と 木曽の地酒”七笑”を楽しみ、ゆっくりと飲み語らいたかったんじゃけど、次日の登山の為に早寝です
しかし 奥爺にまた仕事が入り、登れなくなったんです。
かくして┅私とマスオ爺二人の登山と相成りました。
早朝 宿に朝ごはん弁当を作ってもらい、
10年ぶりのアルプスに ワクワクドキドキ〰️
奥爺は朝風呂と 温かい朝食をゆっくり楽しみ、後ろ髪引かれながら 広島へと帰ったそうです
実は 今回の登山計画 最初はツアーで南アルプスの仙丈ヶ岳に行くつもりだったんです。
その日程に合わせ 仕事も孫宅夜勤も融通してもらい、手付金も支払い楽しみにしていたんですが、人数集まらず ツアーは中止になって┅意気消沈
せっかく4日間の休みをとったのに、勿体ない
それなら 自分たちで交通機関使って行けばええじゃんとなり、こうやって北アルプスが実現したのでした。
最初はリンダもアルプスデビューになる予定だったけど、家の事情で行けなくなって┅ちょこっとの旅行と違い、なかなか難しいもんですよね~
ギリギリまで 梅雨明けや、台風の影響やらでやきもきしましたが┅ありがたいことに、雨具一切使わずに歩けたんですよ
ちょっと休憩┅ページを替えます