3年越しのツア~が やっと実現しました
ツアー登山も初体験
南アルプスに足を踏み入れるのもお初でした
南アルプスの女王の 仙丈ケ岳に無事登頂
と 元気そうに写ってますが ヘロヘロです
一応 行程表をアップしときましょ
なんせ 広島からバスで一気にここまでですから それだけでも疲れそうやろ
ここ仙流荘にて前泊・・・
ここまでは バス旅行気分
そして 次朝 南アルプス林道バスにて 登山口まで入山です
とても人気ある山・・・甲斐駒ヶ岳とも同じ登山口なので 私たちグループ17人と 一般の登山客でいっぱい
小さなバスに 順番にぎゅう詰めで いざ出発
登山口です・・・まだ余裕
お天気不安定・・・さすがの晴れ女リンダの力も ここまではおよびませんでした・・・
頑張って歩き 6時間・・・
やっとカールの真ん中に 二泊目の山小屋が見えてきました。
雲の切れ間にパチリ
このツアー最高齢のおばちゃんです・・・なんかかっこいいのよね
おばあは三つ下の二番手でした
なので 先頭ガイドさんのそばが この彼女・・・ラストの添乗員さんのそばがおばあです
添乗員のお嬢ちゃんも かいがいしくお世話してくれて みんなのおかげで頑張れました
そして まだ何とか降ってない その日のうちに頂上アタックさせてもらいました
晴れていたら 目の前に甲斐駒の白い頂きが・・・そして富士山 北岳 間ノ岳の №.1,2,3が望めたものを・・・
逞しく素敵なガイドのハナちゃんと 雲の中に甲斐駒
仙丈ケ岳 小仙丈ケ岳の稜線をしばらく歩いて小屋に下りましたが どんどんお天気は
初めて3000mを体験した リンダさん・・・歩きはしっかりしてたけど、軽い高山病に
夜中 たたくような雨風の音に 祈るような気持ちで就寝したのですが・・・
願いは届かず 土砂降りの中を 急ぎ4時間・・・
仙流荘にて お風呂を頂き サッパリしてから またバスに揺られて延々と 広島へ・・・
体はくたびれてはいなかったけど 急がされた下山で おばあの足は悲鳴をあげ 整体通いが始まりました
でも初めてのツアー登山は お勉強になるし 意外に楽しめましたよ
メンバーはほとんど おひとり様参加・・・皆さん立派な装備で 元気で真面目な方々・・・一期一会だな~と 思いきや、なんと皆さんは常連さんなのでした
ま、お天気悪い時の お約束・・・ライチョウの親子です
お花大好きの おばあが写真をほとんど撮ってない・・・
グンナイフウロ
コイワカガミ
いっぱい一杯の 高山植物に会えたのに 全く撮ってませんでした
そして今 ひざ痛に泣いているのに もうリベンジに行きたいよ~~~
ハナちゃんのガイドでね