今年も・・・ご挨拶が遅うなりました・・・(ー-;)
本年もどうか宜しくお付き合いくださいませ
毎度毎度のお正月コーナー
全て 我が家の庭のものと 頂き物の花材で 正月もどきの生け花です
何とか 形だけはと・・・詰めてみたお節料理ですが、大して美味しくないし 来年からは止めようかな~~~
今年は お稲荷さんも作ってみました。
孫娘の楓ちゃんの好物だからね
とまあ 元旦から6日まで 埼玉ファミリー5人が里帰りしてましたので、ブログどころではない日々でしたのよ
お天気良い 暖かい二日は
そっそく 佐伯総合スポーツ公園へ・・・
夏休みに来た時に気に入って 今回もね
広々として 遊具も充実してるし 設備も良いし、親も子もみんなのお気に入りです。
あれ 写真 全くありません・・・
三日は やっぱりお墓参りはかかせません。
ひい爺、ひい婆、そしておじちゃんのお墓です。
私が居なくなっても お墓の場所がわかっていてもらえるように
何せ 広島に長男が居ないんだもんね~
4日目は コロナでずっと会えなかった 甥っ子のお家へ遊びに行かせてもらいました
子供たちが ほとんど同じ年なので いとこ同士ではなく はとこ同士になるのですが、バッチリ楽しく遊んでもらいました。
久しぶりに 背の順に並んでみましたよ~
左の小さいのが 1年生、3年生の女子二人、そして中学1年生、一番右の大物が・・・何と小学6年生のはとこ君
うちの孫たちも けっこう大きくなってるんだけどね~
こっちの孫たちは もうお姉さんになりすぎてるのと 二人が受験生です。 会えないよね~~~
とても楽しい1日を過ごさせてもらって この甥っ子家族は有難い存在です
最後の1日は 念願のうさぎ島(大久野島)に思い切って行ってみました。
マイカーで行くには 遠いし おばあも運転自信ないしで JR.乗り継いで 忠海まで・・・いや~~~遠いわ~~~後悔しました。
でも うさぎ年だし、うさぎさんも可愛かったから結果オーライかな
一応 無視できない悲しい歴史もお勉強・・・
そして6日 みんな元気に帰っていきました。
おばあの静かな日常が返ってきましたが、なんと大風邪をひいてしまい、声も枯れて出ないし・・・主治医に抗生剤、風邪薬、うがい薬など いっぱいもらって とにかく養生、ゴロゴロ ウトウトと過ごし 明日には何とか復帰できそうかな
まあね~ 加齢には勝てないとういうことですね~
あ、今年の初日の出で~す