2021年05月24日
衝動買い┅(*^ー^)ノ♪


昔から憧れていた アンティークな無垢の木のテーブル

雨とコロナのせいで けっこうお暇なので、ネット眺める時間が多いので┅
ジモティーで 5000円也で見つけちまった

お相手は 昭和町の方でした。早速 契約成立で、一人受け取りに行きましたが┅思ったより重たいし大きいし

欲と道連れ、火事場の馬鹿力


どっしりとして存在感あり ウレピィ

これで 大人数集まっても バッチリ
みんなで このテーブル囲める日が、1日も早く来ますように┅
お庭には
梅雨らしく 色んな紫陽花が咲き始め



あちこちにあるアザレアの花も艶やかで美しい


裏山からのお引っ越し


赤っぽい葉っぱには白い花


白っぽい葉っぱには薄いピンクの花



裏山のあちこちに咲いている野草┅待宵草(マチヨイグサ)
宵待草(ヨイマチグサ)の方が馴染み深いけど、それって 竹久夢二の詩で有名になったからだって~



ま、このどんよりとした空もなかなかの雰囲気だけどね~


Posted by さかぐらおばあ at
21:53
│Comments(0)
2021年05月19日
枝豆植えた┅p(^^)q
昨日夕方 雨が止んだので
リンダ畑の一角に植えさせてもらいました
今年は 収穫のタイミングを逃さないようにしなくっちゃ
そして 本日昼前から、久々のお陽さま登場
冷蔵庫の在り合わせをお弁当箱に詰めて、最近お気に入りの極楽寺山の中腹の展望所へ┅

このベンチでのんびり過ごす
ま、とりあえずこれで満足といたしましょ
それと 嬉しいことに、我が庭の山野草コーナーに ニリンソウが咲きました
散歩中にゲットしたウツボグサも、チラチラ花開いて
我が家がお山にあるわけだから、山野草も居心地良いのよね

そうそう まだまだ元気なノースポールのお花のベッドでスヤスヤ┅
ハナムグリくん
幸せそうです


今年は 収穫のタイミングを逃さないようにしなくっちゃ

そして 本日昼前から、久々のお陽さま登場

冷蔵庫の在り合わせをお弁当箱に詰めて、最近お気に入りの極楽寺山の中腹の展望所へ┅


このベンチでのんびり過ごす



それと 嬉しいことに、我が庭の山野草コーナーに ニリンソウが咲きました


散歩中にゲットしたウツボグサも、チラチラ花開いて




そうそう まだまだ元気なノースポールのお花のベッドでスヤスヤ┅
ハナムグリくん



Posted by さかぐらおばあ at
23:16
│Comments(0)
2021年05月17日
5月の家庭菜園┅(^_^)v
ナスビです。
糠漬け用なので 中ナスと水ナス

キュウリです。
イボイボありと無し

ミニトマトです。
赤と黄色ね
それに 三つ葉とアシタバと1株づつ┅
ブロッコリーです。
主花蕾は収穫済みですが 脇芽が次々と
それに トウモロコシとトウガラシ、マクワウリね~
豆ご飯用のブンドウと ネットの中はイチゴちゃん

枝豆の苗は明日 リンダ畑に植えさせてもらいます

甘~いサツマイモのツルを育てます。
去年 リンダ畑で、猪に全部やられたので 今年は我が庭で育てるつもり








オクラもピーマンも植えたよ\(^-^)/
サニーレタスは 毎日 ワシャワシャ食べてます。
コロナ渦でも お花に野菜に、色々楽しめる我が家
街中に居たら 何して過ごすのか┅
そうそう 今年はアヤメもあちこちに咲き乱れてくれました
糠漬け用なので 中ナスと水ナス


キュウリです。
イボイボありと無し


ミニトマトです。
赤と黄色ね

それに 三つ葉とアシタバと1株づつ┅

ブロッコリーです。
主花蕾は収穫済みですが 脇芽が次々と

それに トウモロコシとトウガラシ、マクワウリね~

豆ご飯用のブンドウと ネットの中はイチゴちゃん


枝豆の苗は明日 リンダ畑に植えさせてもらいます


甘~いサツマイモのツルを育てます。
去年 リンダ畑で、猪に全部やられたので 今年は我が庭で育てるつもり










オクラもピーマンも植えたよ\(^-^)/
サニーレタスは 毎日 ワシャワシャ食べてます。
コロナ渦でも お花に野菜に、色々楽しめる我が家
街中に居たら 何して過ごすのか┅

そうそう 今年はアヤメもあちこちに咲き乱れてくれました


Posted by さかぐらおばあ at
22:43
│Comments(0)
2021年05月16日
5月の庭(*^^*)
豪華に咲き誇るシャクヤク
道路側の生け垣を刈り込み 陽当たり良くして、百均のフェンスで それらしく花壇づくりしました

衝動買いした寄せ植え
花が終わったら 下に植え変えてあげましょう

山から浸入し しっかり根付いてしまったスイカズラ
金花、銀花が面白いよね

今年はこのコバンソウが威勢よく群生してます。
毎年微妙に勢力争いしている雑草軍団

埼玉の孫 楓ちゃんと瑛くん
小さな子のマスクは切ない┅
そうだな~約一年半 会えてないよね~

一番のおちびさんが 来年は一年生
不思議な感じですね~
みんな大きくなって┅また全員集合で 背比べしたいな


道路側の生け垣を刈り込み 陽当たり良くして、百均のフェンスで それらしく花壇づくりしました


衝動買いした寄せ植え

花が終わったら 下に植え変えてあげましょう


山から浸入し しっかり根付いてしまったスイカズラ

金花、銀花が面白いよね


今年はこのコバンソウが威勢よく群生してます。
毎年微妙に勢力争いしている雑草軍団


埼玉の孫 楓ちゃんと瑛くん
小さな子のマスクは切ない┅
そうだな~約一年半 会えてないよね~


一番のおちびさんが 来年は一年生

不思議な感じですね~

みんな大きくなって┅また全員集合で 背比べしたいな

Posted by さかぐらおばあ at
21:58
│Comments(0)
2021年05月16日
梅雨入り前の┅
異様に早い梅雨入りに ますます気持ちが落ち込む日々
春散歩の 残り写真をアップしときましょ
今年は さくらんぼの実りが良い❔のか、ヒヨドリさんが食べに来ない❔のか、孫ちゃん達が遊びに来ないから残ってるのか❔
それぞれの庭にぼろぼろこぼれている
なので 少しづつ泥棒して歩きます
甘くて美味しい~
勿体ないよね~
つばめが飛び交うようになると、田植えが始まる



初めて知った 身近なフウロ三種
これは ヒメフウロ



これは アメリカフウロ





これは オトメフウロ





みんな夢のある名前がついていたんだね~(((^_^;)
小さな、小さなお花が ますます愛しくなりました
コロナ渦ゆえに 新しい発見もあるのだと┅
まあ 辛い悲しいコロナ渦ですが、孫達はしっかり成長しています。


阿品の長男一家が この度 写真館で家族写真を撮ってもらったそうです。
天国のとっとへ こんなに立派に成長しました~ってね

みんな笑顔で 素敵な写真です

春散歩の 残り写真をアップしときましょ


それぞれの庭にぼろぼろこぼれている

なので 少しづつ泥棒して歩きます

甘くて美味しい~


つばめが飛び交うようになると、田植えが始まる




初めて知った 身近なフウロ三種

これは ヒメフウロ




これは アメリカフウロ






これは オトメフウロ






みんな夢のある名前がついていたんだね~(((^_^;)
小さな、小さなお花が ますます愛しくなりました

コロナ渦ゆえに 新しい発見もあるのだと┅
まあ 辛い悲しいコロナ渦ですが、孫達はしっかり成長しています。




天国のとっとへ こんなに立派に成長しました~ってね


みんな笑顔で 素敵な写真です

Posted by さかぐらおばあ at
15:40
│Comments(0)
2021年05月16日
緊急事態宣言┅ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
自粛、自粛で 大人しくしとるのに┅
なのに、なのに またもや緊急事態宣言って
何もかも みんな中止┅対応に追われる皆さん 大変です
もちろん おばあの週一のパートもお休みですけど
ま、おばあの生活は えっと変わらんですけどね
そんな静かに暮らしてる おばあに 今年も母の日プレゼント届きました
長女から 曲げワッパの素朴なお弁当箱
カッカやチイチャンのお弁当見て、羨ましがってた私への心遣いでした。
早速 庭の採れたてお豆でご飯炊いて、キュウリの糠漬けを詰めてみました┅旨そうやろ
長く会えない埼玉の次女からは おばあのお気に入り 川越の地ビール┅黒が美味しいって言ってたら、全部黒ビール





またまた 早速ビールに会わせて、在り合わせですが┅
お肉を炒めて、美味しく頂きました
みーんな ありがと~ね~
なのに、なのに またもや緊急事態宣言って

何もかも みんな中止┅対応に追われる皆さん 大変です

もちろん おばあの週一のパートもお休みですけど

ま、おばあの生活は えっと変わらんですけどね

そんな静かに暮らしてる おばあに 今年も母の日プレゼント届きました

長女から 曲げワッパの素朴なお弁当箱


早速 庭の採れたてお豆でご飯炊いて、キュウリの糠漬けを詰めてみました┅旨そうやろ

長く会えない埼玉の次女からは おばあのお気に入り 川越の地ビール┅黒が美味しいって言ってたら、全部黒ビール







お肉を炒めて、美味しく頂きました

みーんな ありがと~ね~

Posted by さかぐらおばあ at
14:09
│Comments(0)
2021年05月08日
紅ドウダンに逢いに┅(*^ー^)ノ♪
五月晴れ
リンダ誘って、窓が山へ┅
ウーン、綺麗に撮れてるけど┅
今年は花つきも悪く、色も薄い
でも 先客の2組の花好きおばさん達とのおしゃべりにも花が咲き、青空のもと 東峰は賑やかでした
リンダがお弁当作ってくれて
ありがたく頂き、山頂ビールも楽しみ(運転おばあは舐める程度
)
食後は勿論、アウトドア用珈琲ミルでガリガリ
美味しい空気と、香り高い珈琲┅至福のひとときでした
そして 日々のお花散歩の写真もアップしときましょ
いつの間にか 藤の花も終わりかけ
コガクウツギが咲き始め
ニワゼキショウも足元にびっしり
ホウチャクソタウも発見
ワルナスビも控えめに でも愛らしく
見事なウラシマソウの群落も
大きな葉っぱに隠れて 釣糸伸ばした地味なお花が┅
この豪華絢爛なお花は?
調べました┅ジャケツイバラだとさ
すごいトゲトゲなんだよ~
ウォーキングの道路端で まだまだ出会える春の花たち
歩く楽しみ
元気になったアンヨが嬉しい


今年は花つきも悪く、色も薄い

でも 先客の2組の花好きおばさん達とのおしゃべりにも花が咲き、青空のもと 東峰は賑やかでした

リンダがお弁当作ってくれて




美味しい空気と、香り高い珈琲┅至福のひとときでした

そして 日々のお花散歩の写真もアップしときましょ


コガクウツギが咲き始め

ニワゼキショウも足元にびっしり

ホウチャクソタウも発見

ワルナスビも控えめに でも愛らしく

見事なウラシマソウの群落も


この豪華絢爛なお花は?
調べました┅ジャケツイバラだとさ

すごいトゲトゲなんだよ~

ウォーキングの道路端で まだまだ出会える春の花たち

歩く楽しみ


Posted by さかぐらおばあ at
02:15
│Comments(0)
2021年05月07日
バッサリ~ (((^_^;)!!!!!


バリカンやノコギリ、剪定バサミで大きくならないように頑張ってたんですが┅くたびれるし、この木 いらないなあ~

なので この度 思い切って大家さんに頼むと、快くバッサリ切ってくださいました




朝陽がしっかり当たるので、とりあえずヒマワリ植えて明るい我が家にしたいな


スズランが咲き

ナルコユリもあちこちに

カラスビシャクの浸入も嬉しい


新鮮なレタスは飽きるほどに┅

ホウレン草に絹さや


リンダ畑からの移植イチゴも、毎日ひとつづつ ありがたくいただいてます


5月のお庭は次々に賑やかで楽しい


Posted by さかぐらおばあ at
15:49
│Comments(0)