ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月28日

バイカオウレン┅(*^▽^)/★*☆♪


大野自然観察の森に行って来ました。
コロナなんかに振り回されて、不安な日々ですが┅
春だものフフフ
郊外でお花を楽しむなんてのは 一番安全だよね~音符
もう終わりかけ?  でも十分です音符
ここから 沢に降りていき┅
 
この橋を渡った所に 小さな白いお花は健気に頑張って咲いて待っていてくれたんだからハート

湖はとても静かです。だーれも居ませんウィンク

静かな湖畔をぐるり歩きましたが、全ては眠りから覚める一歩手前┅ヒツジグサが水の中で出番を待っているにっこり
水面が少し揺れて、キラキラととても綺麗で しばらく眺めて過ごしましたにっこり

観察センターのそばの小屋に フクロウが┅にんまり
保護してるんだってナイス
お目目がまん丸でキャワエエドキッ


先日 ご近所の山ねこさんに誘われて、手作りピザをご馳走になりましたちょき
手作り釜の炎の中で あっという間に焼けましたチュッ

お庭で美味しく頂きながら お花談義がつきませんあはは
穏やかな日差しのもと 楽しい時間でした音符  


Posted by さかぐらおばあ at 13:49Comments(0)

2020年03月23日

再び弥山┅(^_^;)))

ここは どーこだフフフ
宮島の浜辺なんですが、リゾート地感覚で、外国人の方は のびのび寝転ぶんですね~ビックリ
お天気良くって 海も青く気持ちええんでしょうドキッ

リンダが歩いたことないって言うんで、博打尾根を歩きましたウィンク
包ケ浦方面の海を眺めながら、青空の下の尾根歩きは最高です。
ロープウェイの乗り換えの榧谷駅の下をくぐるのも楽しい音符


ロープウェイ終点の獅子岩からの眺めの中に 黒い潜水艦の姿がビックリはてな
訓練中なのかな┅❔


ここでランチおにぎりビール
今日はそれぞれに発泡酒にっこり
沼田の叔母の手作りタクワンが旨いナイス

コロナ騒動の中でも この日は やたら若者が多く、何でじゃろうって┅卒業旅行じゃろかにやり

しかし 続いての弥山じゃけ、写真が少ないな┅

これ↓を読みながら、古の人に思いをはせる┅と言うより、大河ドラマ”毛利元就”を思い出すのよねシーッ
陶晴賢は陣内孝則が演じたんだよ。
晴賢が自害したと言われる場所が宮島の裏にあるのよね~昔、行きましたが 暗い山中┅切なかったよめそめそ


話は変わって┅
廿日市阿品の孫たちが無事に卒業致しましたにんまり
長女は義務教育を卒業しました~くす玉

末っ子の次女は小学校を卒業しました~くす玉

コロナ騒動で、大事な最後のしめくくりの日々を学校に行けなかった可哀想な孫たちです。
でも 最終的に親の出席が叶いまして、思い出残る写真がとれました~キラキラ
天国のトット~、誉めてやって~カッカも子供たちも頑張ってるよ~ハート
よかった、良かった〰️〰️ばんざーい

そして 今日は爺さまの6回目の命日です。
七回忌になりますが 特に法要などはせず、仏壇の掃除をして
一人で ゆっくり墓参りいたしました。
やっと咲き始めた我が家の庭の梅の花を添えましたニコッ
  


Posted by さかぐらおばあ at 01:53Comments(0)

2020年03月16日

終雪? 名残雪?

今朝 カーテン開けたら┅びっくり汗
リンダ宅の裏山が 美しい雪山にドキッ

今さら こんな雪景色ガーン
寒い一日でした┅風邪 ぶり返しそうやべー  


Posted by さかぐらおばあ at 23:43Comments(0)

2020年03月16日

春散歩(*^-^*)

風邪気味で二週間┅お家に籠ったガーン
でも 気分の良い時はお散歩に出て気分転換音符
早咲きの桜がチラホラ花

菜の花畑もイエローに輝くキラキラ

オオイヌノフグリハート

道路脇にはスミレハート

これは キランソウハート

ホトケノザハート

ワサビの葉とネコノメソウの新鮮な緑色ハート

裏山の下草が綺麗に刈ってあるので入ってみるよあはは
椿の花が和を醸し出すハート

見つけたドキッびっくり
これって 春蘭の蕾ハート

ショウジョウバカマにんまり
お花が咲くのが待ち遠しいハート
 
お散歩の収穫にっこり
ここに住んでから 我が家にはお花が絶えないちょき

蕗の薹も┅
蕗味噌ごはん音符


先週末から 体調復活┅パートにも復活パンチ
並行して お水も復活チュッ
お向かいの庭から、二週間 こうやってホースで給水してもらってましたしょんぼり
きれいに透き通ったお風呂、気持ちよかった~テヘッ
濁った水で不自由で よけいに体調悪かったのかもシーッ
暖かくなるし、おばあにはまた幸せな日々が戻ってきましたが、世の中 コロナ騒動はいつ収まるのか┅ガーンダウン  


Posted by さかぐらおばあ at 14:14Comments(0)

2020年03月05日

我が家の春一番花(*^▽^)/★*☆♪✨

去年 ご近所に頂いたミニ水仙ニコッ
雨上がりに、可愛く咲いてくれてましたハート

春の目覚め┅蕗の薹もちょき
昨日まとめてもらったので、後ほど蕗味噌作りましょ


梅の花もあちこちで満開花
我が家の梅の古木は┅今年も咲きそうな気配がないよ男の子エーン
近所の空き家から 勝手に戴いてますけどねテヘッ


空き家の前に 
去年 草刈りをしてくださってたから、満開の見事な水仙ドキッ


雰囲気良い 空き家じゃろ┅勿体ないな~しょんぼり


この大きな立派なお家も、先日 空き家になりました。
101才になったおばあちゃんの一人住まいだった┅
とうとう介護施設へ┅
後継ぎの方も亡くなっていて、やむ無く空き家ダウン
前の田んぼも、ご近所が協力して作って下さってたけど┅今年はどおするんだろシーッ

それとは反対に、新築ハウスもチュッ
この可愛いお家は 我が家から道路挟んだお向かいにくす玉
娘さん家族が 帰って来られたんです。
土地はなんぼでもあるもんね~ウィンク
小さな子たちで、少しは賑やかになるのかなあはは


さて 庭のサニーレタス、こんなに立派に育ってますよ音符

リンダの畑借りて作っている玉ねぎ、カブやジャガイモも そろそろ全部引き上げなくちゃチュッ

貰い物の大根も 食べきれないので干し大根にして保存しますグッド


家から出られない日々┅風邪もなかなか抜けてくれないしえーん
熱はずっと36度未満なのに、頭痛、鼻水、くしゃみが止まらないダウン
何にしても移しちゃいけんけ、籠るしかないのよやべー
水道も復活してないし、踏んだり蹴ったり〰️ボケそうなよわーん
癒しのブンブンとコーヒータイムコーヒーカップ
  


Posted by さかぐらおばあ at 17:27Comments(2)

2020年03月04日

風邪ひいた…

いつもなら気にするほどじゃないし、大したことないんじゃけど、全国に何せコロナ旋風吹き荒れる今じゃけぇ~わーん  
病院にも行き、大丈夫ですよ!という保証が欲しかったけど┅
検査方法がないということで、普通に風邪薬と抗生剤を頂いただけだったえーん
解らないということは 家にお篭りしとけってということだろう風邪
孫たちは学校にも行けず、2番目の孫は中学校、下の孫は小学校の卒業┅その卒業式すら親は出席できず、どうなるんだろう汗
何もかも 中止、延期、自粛┅テレビのワイドショーを1日見てるもんだから┅不安になる、胸がざわざわする〰️怖くなるえーん
今までのインフルエンザみたいに、暖かくなったら収まるのだろうかしょんぼり

平行して 我が家の水が濁って使えなくなっているわーん
地下水をポンプで引いて使っているため、そのポンプが故障しているらしい┅部品が届くまで直らないガーン
お向かいの家(家主の次女さん宅)の庭の水栓から台所にホースをひいて使っている。
お風呂や洗濯はリンダ宅で使わせてもらってたけど、風邪気味の今は それも出来ないえー
当然 今月の家賃は安くしてもらったけど┅
ものすごい不自由だめそめそ

こうして
2月は逃げるように過ぎていったけど、おばあの覚え書きのために
撮りためていた写真をアップしておきます。
タブチャン不調のため 一枚アップするのに、気が遠くなるように時間がかかるもんじゃけ、ついついサボる結果になっとるんよねしょんぼり
2月6日
6年10組の会でランチ食事
初めて入った コメダ珈琲店音符
けっこうなボリュームにっこり
6人の爺、婆さんで なんだかんだと楽しく会話┅
気軽にお喋りできる場所があれば どこでもいいんだよねチュッ

2月7日

我が家の前のバス道路┅行き止まりだったんだけど、数年先に裏の玖島に抜けるらしい注目
なので どうなってるのか?ちょっと調査がてら登ってみたテヘッ
峠手前でとおせんぼZZZ…
歩行数 9000歩余り汗
しかし 楽しみであり、喧しくなりそうで鬱陶しくもありかなシーッ

2月14日
週に一回は歩きたいので、速谷神社の下の郵便局まで往復ダッシュ
車では通らない道を歩く


こんな楽しい光景に出会えて、歩行数15000歩余り音符

2月19日
10年ぶりに会う友人とランチクラッカー
古田台にある 巌遊庭
一度行ってみたかったんだ~ドキッ
すごーいロケーションに感動し過ぎたのと、久しぶりのお喋りに
また写真撮るの忘れるのよ
デザートのみしょんぼり

2月21日
奥爺に試し歩きしたいと誘われ 宮島弥山登りパンチ
今 宮島の鳥居はこんなことになっているびっくり

大聖院にお参りし ここから登り、紅葉谷を下るパンチ
好きな博打尾根コースを行きたかったけど、出足が遅かったので また今度みんなでゆっくり来ようっとウィンク
そうそう この日はロープウェイも動いてないし、桟橋は工事中だし、コロナのこともあり❔で 観光客は少なかったな~シーッ
そして帰りに今年最後の牡蠣で乾杯ビール
奥爺もおばあも 牡蠣小屋デビューなのだ~あはは
安上がりやし、気がねないし、歩いた後のビールは最高でしたアップ
歩行数 24000歩
奥爺も 大丈夫やん、歩けるやん┅と、少しだけ自信回復かなウィンク

なんか いっぺんにアップすると、相変わらず忙しそうなおばあの日々じゃねえ~タラ~

さあて、寝るかね~┅1日中寝とるんじゃけどねフフフ  


Posted by さかぐらおばあ at 02:07Comments(0)