2023年02月22日
楽しく 忙しかった先週・・・(0^^0)
まずは 昔 酒久楽でバイトしてくれていた 通称”のんち”君が夫婦で遊びに来てくれたんよ~
もう 30年ぶりになるんですよ・・・
のんちは 亡き長男と同じ年で 仲が良かったんです。
おかあさ~んって呼んでくれて なつかしいやら、息子のようで嬉しいやらで 幸せな時間でした
今回 わざわざ岡山から来てくれた理由がね
広島で フミヤのコンサートがあるというので いきなり ケンちゃんに会いたくなったって・・・
昔から 息子はフミヤに似ているって言われてたから・・・
コンサートからの帰りのラインで おかあさん少し年取ったケンちゃんに会ったよ~ やっぱりよく似とるわ~って・・・
泣けるよね・・・私も会いたかったよ~
その次の日は 久しぶりに 我が家でのジジババ飲み会

相変わらず 山の思い出話や今年の山計画?やらで 真夜中まで
ダラダラとお喋り
翌朝は 目が覚めた順に勝手に帰るから 全く気をつかわなくていいのだ
そしてまたその次の日は 今度は小学校のミニ同級会で 安佐南区の仲間の家に集合
いつもの7人のうち 飲む仲間はお泊りコース
ここも やもめ暮らしなので 気兼ねなく 楽しい時間を過ごさせてもらいました
次は お花見会で集合だね
そんなこんなで ボケてる暇なしのおばあですが 寒さゆえの運動不足は否めませんので、今日は歩いてきました
いつもの 極楽寺山の中腹コースですけどね
もちろん まだ何も写すもんなし・・・
展望ベンチのそばの松の大木から 眩しい太陽・・・暖かくのんびり珈琲タイムです

今日は久しぶりの青空で 登山者いっぱいでした

もう 30年ぶりになるんですよ・・・
のんちは 亡き長男と同じ年で 仲が良かったんです。
おかあさ~んって呼んでくれて なつかしいやら、息子のようで嬉しいやらで 幸せな時間でした

今回 わざわざ岡山から来てくれた理由がね
広島で フミヤのコンサートがあるというので いきなり ケンちゃんに会いたくなったって・・・
昔から 息子はフミヤに似ているって言われてたから・・・
コンサートからの帰りのラインで おかあさん少し年取ったケンちゃんに会ったよ~ やっぱりよく似とるわ~って・・・
泣けるよね・・・私も会いたかったよ~

その次の日は 久しぶりに 我が家でのジジババ飲み会


相変わらず 山の思い出話や今年の山計画?やらで 真夜中まで
ダラダラとお喋り

翌朝は 目が覚めた順に勝手に帰るから 全く気をつかわなくていいのだ

そしてまたその次の日は 今度は小学校のミニ同級会で 安佐南区の仲間の家に集合

いつもの7人のうち 飲む仲間はお泊りコース

ここも やもめ暮らしなので 気兼ねなく 楽しい時間を過ごさせてもらいました

次は お花見会で集合だね

そんなこんなで ボケてる暇なしのおばあですが 寒さゆえの運動不足は否めませんので、今日は歩いてきました

いつもの 極楽寺山の中腹コースですけどね

もちろん まだ何も写すもんなし・・・
展望ベンチのそばの松の大木から 眩しい太陽・・・暖かくのんびり珈琲タイムです


今日は久しぶりの青空で 登山者いっぱいでした


Posted by さかぐらおばあ at
21:30
│Comments(0)
2023年02月11日
春を見つけた~~~\(^0^)/!!!



きれいに枯草の掃除してある場所に 一つだけ 開いてました~

探してみると 周りにポツポツと蕾も覗いています

正に 三寒四温のこの頃ですね~~~

艶っぽい椿の花もちらほら・・・


庭のあちこちには スイセンの芽と・・・

チューリップの芽


お豆さんも準備万端(今年はプランター植え)


いよいよ 春ですよん


先日 春を先取りしようと 何でか?どうしてもイチゴパフェを食べたくなって、リンダ誘い ドライブカフェへ



これがものすごーく美味いんだな~

たっぷりのカフェオレも


お店の前には 溶けかかった可愛いかまくらが・・・


今年も わくわくする季節になりましたね

Posted by さかぐらおばあ at
20:34
│Comments(0)
2023年02月03日
遅咲きの蝋梅を・・・
大家さんから頂きました

お正月の蝋梅より 控え目だけど 香りは強く、良い香りで癒してくれてます。
蝋梅に種類があること 初めて知ったので 調べてみました。
年末から咲く華やかな種は ”福寿蝋梅” 改良種だそうです。
遅咲きは ”素心蝋梅(ソシンロウバイ)”
お勉強になりました
一日詣りの伊勢神社
阿品の末っ子孫の高校受験の合格祈りました
お姉ちゃんは 志望校受かってるので そのお礼も兼ねてね
入口の杉の大木にも 怖いこわい杉の花がたわわにぶら下がっています
道すがら 陽当たりのよい所には スイセンの花がチラホラ・・・
そして またまたソーラーパネルが増えちゃってますよ~
昔は美しい棚田で人気の地域だったのに・・・
我が家の庭では 馬酔木の花が準備万端ってところかな

は~るよ 遠き春よ 瞼閉じればそこに
愛をくれし君の なつかしき声がする~




年末から咲く華やかな種は ”福寿蝋梅” 改良種だそうです。
遅咲きは ”素心蝋梅(ソシンロウバイ)”
お勉強になりました

一日詣りの伊勢神社
阿品の末っ子孫の高校受験の合格祈りました

お姉ちゃんは 志望校受かってるので そのお礼も兼ねてね



道すがら 陽当たりのよい所には スイセンの花がチラホラ・・・

そして またまたソーラーパネルが増えちゃってますよ~

昔は美しい棚田で人気の地域だったのに・・・

我が家の庭では 馬酔木の花が準備万端ってところかな


は~るよ 遠き春よ 瞼閉じればそこに

愛をくれし君の なつかしき声がする~

Posted by さかぐらおばあ at
15:02
│Comments(0)