ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月23日

ムラサキセンブリ(*^▽^)/★*☆♪

今年もどうしても見ておきたくって┅

またもや芸北┅深入山
この日は素晴らしい秋晴れの土曜日晴れ
多い、多い┅家族連れ、トレッキング、観光バスまできているびっくり
麓も気持ちええし 歩くコースもお手軽だから、人気あるんだよね~ウィンク
本気の紅葉にはまだ少し早いけど、お山は良い秋いろです。
おばあも登らなきゃ見れないので、サポーターしっかり締めて 用心深くゆ~っくり
小さな小さなお花を求めて やはり沢山のカメラマンも┅眠い
形や色が良い株には 皆がとりついているので、スマホカメラは肩身が狭いダウン
やっと数枚撮って 頂上はスルー┅きっと混雑しとるやろガーン
ムラサキセンブリは増えているけど、普通の白いセンブリは減っとるそうな┅おばあも逢えなかったもんね┅何でかなはてな
下りはもっと気をつけてっと汗
空気が澄んでいて、遠くに三瓶山も挑めましたよ音符

そして登山道を横切る このモコモコ毛虫は何だろうってね
けっこう大きいし 動きが可愛いから、ついつい見いっちゃいましたにんまり
秋のお花たちも そろそろ最後┅既に先日見に来たけん、まぁいいか~また来年だねにっこり

その次の日曜日┅
廿日市の末っ子の孫 ヒロちゃんの学習発表会です。

おばあは 勿論このお席に座らせてもらいましたテヘッ
日頃の練習の成果、合唱と楽器演奏なんですが…とりあえず見つけるのが大変わーん
難しい曲を頑張ってましたよナイス
生の演奏を聞くのって なかなかええもんですから、6年生の演奏まで聞いて帰りました。
前日の山歩きが堪えるかと心配しましたが、なーんともないちょき
かえって調子がええようなフフフ

近所のお散歩もボチボチ音符
空き田んぼはススキとセイタカアワダチソウがののさばってますが、日本の秋の風景になっちゃいましたね~しょんぼり
稲刈りもすっかり終わり┅いよいよ冬支度かなやべー ここは麓の町よりサブいんだよ~えーん

庭の畑も耕しまして 春菊とミニ大根、サラダ人参の種を蒔きました。

いたずらに 小さなお花畑も作ってみましたハート

お庭の隅にはヨメナのお花が隠れるように ひっそり咲いていましたハート

裏の山には甘柿がチュッ
 
大収穫のために買いました~高枝切りハサミへへん
高~い枝に成ってる実を 挟んで切ってくれるんだもんね┅かなりの優れものだよね、楽しいよ~キラキラ
半分はカラスとかにつつかれて 傷ものになってるけど、けっこう食べられたよパー
腰の痛みが取れて嬉しくってね~あはは
一応 用心して動いているけどねテヘッ
今週 お医者さまに行ったら、完治したって言ってくれるかな汗
  


Posted by さかぐらおばあ at 22:52Comments(1)

2018年10月11日

特定検診に行ってきました┅( ´∀` )b


昨年までは広島市にお世話になってましたが、今年は初めての廿日市市での検診です。
毎年 誕生月に行くようにしていますウィンク
先日 68歳になりましたへへん
廿日市ももちろん無料で受けられます。有難いことですにんまり
リンダと一緒に行きました。
おばちゃんのこともありで、私は子宮がん検診も追加しましたガーン
検査結果は1ヶ月以内に送ってくるそうですが、まぁ全て異常はなかったのでは?と、妙に自信あるおばあですフフフ
昼前に終わり、ホッとして…リンダと”みほり峠”という和食レストランでランチして帰りました音符
とまあ、内臓的にはたぶん大丈夫なんですが、白内障の手術の日程も決まったりで、体のケアには色々ありますよねわーん
12月4日に手術┅一泊入院いたします。
やはり日赤病院は多いんですよね~ずいぶん先な話のようなおよよ
そして 明日は例の整形外科に行く予定ですが、ウォーキングのお許しは出るかしらん…といっても、未だ少し腰に存在感ありなので不安ですあせる
これから紅葉の季節┅元気に楽しく歩きたいよねしょんぼり

まだまだ我慢の日々なので、お家周りで楽しみ見つけます。
これは カワラヨモギです。
昔 じい様がよく作っていたカワラヨモギ茶を作ろうと思いますにっこり
肝臓機能の改善にいいんだよねちょき
下のザルは エゴマ茶です。
健康オタクじゃないけれど こんなことできるのが楽しいのよねテヘッ

お家の裏手を少しうろうろするだけでも 色々収穫できるんですよドキッ
栗も動物さんたちの食べ残し?を拾い集めると 一回分の栗ご飯ができました音符

赤トンボさんもお庭に遊びに来てくれますハート



こんなスマートなトンボさんも┅


何の幼虫かしらん…オクラの葉っぱで元気に育ってますニコッ


そうそう、先日の台風で屋根の上のテレビアンテナが倒れました。でも 既にケーブルをひいていたので、影響ないので撤去だけ頼んだんだけど┅費用が1万円┅やれやれやべー


  


Posted by さかぐらおばあ at 01:34Comments(2)