2021年04月21日
極楽寺山┅p(^^)q
またまた お試し登りじゃ
最高のお天気やし、今さら遠出できる時間じゃないし
リハビリ登山じゃけ 近場の極楽寺山を 行けるとこまで┅
展望がないし あまり好きな登山道ではないけど、綺麗に整備されてるし
登山者も多いので 安心して歩けるのよね
一歩一歩 ゆっくり確かめるように歩いていると┅
ハッ
どうした、ここは~
いきなり スコーンと抜けたような広がりが┅
おまけに真新しいベンチが2つ
広島湾から宮島、大竹の方まで 丸っ見えです

素晴らしい展望所ができてるじやん
ありがたや、ありがたや
あまりに気持ち良くって、ここでまったり~
もう十分に満足できたので ゆっくり下山
下りの方が 足への負担も大きいので、より慎重に┅
今年初めてのギンリョウソウ
シュンランもあちこちに┅

ガマズミも咲き始め 向こうに見ゆるは、我が家の裏山 野貝原山┅
この花は❔
調べました。カマツカの花だって

こんな方にも出くわしました。
さすがのおばあも マムシは気持ち悪いよね
登山道で堂々と日向ぼっこ
邪魔したおばあが悪いんじゃけど┅
まぁ 動いてくれんのじゃけん
恐る恐る 遠巻きにやりすごしましたけど、ちと怖かった~

大した距離じゃないのに 久しぶりにお日さまのもとでずっと過ごしたので、頬っぺの火照りがとれないし、やっぱくたびれとります。
ボチボチと 鍛えなおさねば

最高のお天気やし、今さら遠出できる時間じゃないし
リハビリ登山じゃけ 近場の極楽寺山を 行けるとこまで┅

展望がないし あまり好きな登山道ではないけど、綺麗に整備されてるし
登山者も多いので 安心して歩けるのよね

一歩一歩 ゆっくり確かめるように歩いていると┅
ハッ




おまけに真新しいベンチが2つ

広島湾から宮島、大竹の方まで 丸っ見えです


素晴らしい展望所ができてるじやん

ありがたや、ありがたや

あまりに気持ち良くって、ここでまったり~

もう十分に満足できたので ゆっくり下山

下りの方が 足への負担も大きいので、より慎重に┅

今年初めてのギンリョウソウ

シュンランもあちこちに┅


ガマズミも咲き始め 向こうに見ゆるは、我が家の裏山 野貝原山┅

この花は❔
調べました。カマツカの花だって


こんな方にも出くわしました。
さすがのおばあも マムシは気持ち悪いよね

登山道で堂々と日向ぼっこ
邪魔したおばあが悪いんじゃけど┅
まぁ 動いてくれんのじゃけん

恐る恐る 遠巻きにやりすごしましたけど、ちと怖かった~


大した距離じゃないのに 久しぶりにお日さまのもとでずっと過ごしたので、頬っぺの火照りがとれないし、やっぱくたびれとります。
ボチボチと 鍛えなおさねば

Posted by さかぐらおばあ at
01:27
│Comments(0)
2021年04月16日
ハッピーバースデー✨✨
今日はおばあの初孫マー君の19歳の誕生日
最近のケーキはオシャレだねぇ
マー君 おめでとう
そして 一昨日は とっとの49歳の誕生日
ちょうど 30歳違いの親子だねぇ
もちろん ワンカップ焼酎
で乾杯してきました。
おめでとう~ ケンジ父ちゃん
おばあは どんどん歳をとる



マー君 おめでとう

そして 一昨日は とっとの49歳の誕生日

ちょうど 30歳違いの親子だねぇ



おめでとう~ ケンジ父ちゃん

おばあは どんどん歳をとる


Posted by さかぐらおばあ at
23:42
│Comments(0)
2021年04月13日
ティータイム┅(*^^*)
お家時間が多いこの頃
Amazonで 携帯コーヒーミルを買ってみた
暇にまかせて、一杯分の豆をガリガリガリガリ
コーヒー一杯に 時間かけます
でも なかなか好みのお豆と挽き具合にたどり着けませんが┅
お庭に そろそろ色んなハーブが顔を出し始めたので、ハーブティーも
まだ ミントとレモンバームだけ

たまには お抹茶

バラ農家されてるご近所に頂いた豪華な薔薇
ばあ様の描いたバラと比べてみましょ
色んな香りを楽しんで 脳ミソに刺激を与えてあげて、コロナ渦を乗り越えましょ

Amazonで 携帯コーヒーミルを買ってみた



コーヒー一杯に 時間かけます

でも なかなか好みのお豆と挽き具合にたどり着けませんが┅

お庭に そろそろ色んなハーブが顔を出し始めたので、ハーブティーも

まだ ミントとレモンバームだけ

たまには お抹茶


バラ農家されてるご近所に頂いた豪華な薔薇


色んな香りを楽しんで 脳ミソに刺激を与えてあげて、コロナ渦を乗り越えましょ

Posted by さかぐらおばあ at
14:21
│Comments(0)
2021年04月09日
最後の桜
おばあの 今年最後の桜


羅漢高原近くの集会所のそばです
4月7日 そろそろ 桜も見納めかな~と、真っ青なお空に誘われて┅
フラッと気ままなドライブ
で、こんな 綺麗な垂れ桜に会わせてもらっちゃいました
ピラピラとぶら下がる 可愛いキフジの花もそろそろ終わり

羅漢高原も色んな施設はみんな休業
水芭蕉の池も寂しく お花は終わりかけでした
こんなに良いお天気の行楽シーズンなのに┅
広々した高原は静かで おかげでおばあは幸せなひと時を過ごすことができました
さて 春散歩の記録を残しておかねば
5葉のアケビの花

ショウジョウバカマ

シュンラン

トキワソウ

アミガサタケ┅初めての出会い
食べられるんだって

昔の田んぼの名残り┅レンゲソウ

まだ 蕾かな? ウラシマソウ

寝起きのシマヘビさん┅日向ぼっこの邪魔しちゃいました

気持ち良いよね~
この景色を眺めながらの春散歩

そうそう 私の桜(上勝成山の山頂の桜)にも逢いに行きましたが┅
ますます 小ちゃくなっていた
ぴえーん(/_;)/~~


羅漢高原近くの集会所のそばです

4月7日 そろそろ 桜も見納めかな~と、真っ青なお空に誘われて┅
フラッと気ままなドライブ

で、こんな 綺麗な垂れ桜に会わせてもらっちゃいました

ピラピラとぶら下がる 可愛いキフジの花もそろそろ終わり


羅漢高原も色んな施設はみんな休業

水芭蕉の池も寂しく お花は終わりかけでした


広々した高原は静かで おかげでおばあは幸せなひと時を過ごすことができました

さて 春散歩の記録を残しておかねば

5葉のアケビの花


ショウジョウバカマ


シュンラン


トキワソウ


アミガサタケ┅初めての出会い

食べられるんだって


昔の田んぼの名残り┅レンゲソウ


まだ 蕾かな? ウラシマソウ


寝起きのシマヘビさん┅日向ぼっこの邪魔しちゃいました


気持ち良いよね~



そうそう 私の桜(上勝成山の山頂の桜)にも逢いに行きましたが┅
ますます 小ちゃくなっていた


Posted by さかぐらおばあ at
22:46
│Comments(0)
2021年04月02日
4年目の春
ここ川末を終の住処と思い 移住して早4年目に入りますが、
芽吹きのこの時期が最高です。
季節の移ろいを直に感じられるし、籠っていたご近所さんもごそごそし始めるしね~
おばあの足も 調子良くなって、元気に春散歩始めました
今日は 月始め、氏神さんにお詣りです。
なんと 9カ月ぶりに歩いて行きました
何せ 道中急な坂ばかりゆえ、まだ用心のため ダブルストックで歩きます

祓いたまえ、清めたまえ、守りたまえ、幸いたまえ┅
満開の桜の下 宮島眺めながらベンチで一休み
暖かい素晴らしいお花見日よりなのに、コロナ渦故に誰も居ない
お花散策もボチボチと┅
毎年 お馴染みのお花たちですが、少しでも美しく撮ってあげようと、スマホを駆使致します
毎年同じ場所に必ず姿を現す豪華なマムシグサ

この椿もあちこちに┅時々手折って我が家に飾りますが、とても長持ちして重宝いたします。
モクレンかな?コブシかな?大人っぽいシックな色合いで素敵
こちらも豪華な垂れ梅、山猫さんの山小屋のお庭です。
小さな、小さなキランソウ
もっと小さなキュウリグサ
もっともっと小さなヒメウズです

最近どんどん増えてきた ソーラーパネル
耕作放棄地がどんどん増えるけ、致し方ないけど┅おばあは悲しい
芽吹きのこの時期が最高です。
季節の移ろいを直に感じられるし、籠っていたご近所さんもごそごそし始めるしね~

おばあの足も 調子良くなって、元気に春散歩始めました

今日は 月始め、氏神さんにお詣りです。
なんと 9カ月ぶりに歩いて行きました

何せ 道中急な坂ばかりゆえ、まだ用心のため ダブルストックで歩きます




満開の桜の下 宮島眺めながらベンチで一休み

暖かい素晴らしいお花見日よりなのに、コロナ渦故に誰も居ない

お花散策もボチボチと┅
毎年 お馴染みのお花たちですが、少しでも美しく撮ってあげようと、スマホを駆使致します

毎年同じ場所に必ず姿を現す豪華なマムシグサ


この椿もあちこちに┅時々手折って我が家に飾りますが、とても長持ちして重宝いたします。

モクレンかな?コブシかな?大人っぽいシックな色合いで素敵

こちらも豪華な垂れ梅、山猫さんの山小屋のお庭です。

小さな、小さなキランソウ

もっと小さなキュウリグサ

もっともっと小さなヒメウズです


最近どんどん増えてきた ソーラーパネル

耕作放棄地がどんどん増えるけ、致し方ないけど┅おばあは悲しい


Posted by さかぐらおばあ at
03:28
│Comments(0)
2021年04月02日
お花見は水芭蕉(*^▽^)/★*☆♪
芸北の島川水芭蕉園のブログに 水芭蕉の花が立ち始めたとあったので、早速リンダ誘って行って来ました

初めて見る水芭蕉に リンダも感激
こんなに 素敵なところなのに、私たちだけ┅もったいないな
もちろん 他にも春の山野草が
雪の結晶のような セリバオウレン、数年前にここで教えていただきました

2色のミスミソウ(雪割り草)

2色のショウジョウバカマ

イチリンソウ
もうイワウチワも咲いていた
今年こそ 自生のこのお花に逢いに行きたいな~
南限が岡山県なのよね~
これから初夏に向けて 色んなお花が出番を待って準備中
しょっちゅう来たいけど、ちいと遠いのよね
あっという間に三月が終わりましたが
この度 おばあの初孫、まー君が学校生活を終えました。
よって おばあの阿品出張家事代行も卒業ということになりました┅チイチャンが高二、ヒロちゃんも中二、みんな成長致しました。
これからは みんなで頑張るそうです。
スラーっと背も高くなって、カッカよりだいぶ大きいね~びっくりです
背広がよく似合うお年頃になったのね┅
予定のない 真っ白なカレンダーを前に ほっとしたような、気が抜けたような、そしてまだまだ心配なような┅
これからが 本当のおばあの老後生活なんだな~と、考えさせられる日々です。




こんなに 素敵なところなのに、私たちだけ┅もったいないな

もちろん 他にも春の山野草が

雪の結晶のような セリバオウレン、数年前にここで教えていただきました


2色のミスミソウ(雪割り草)


2色のショウジョウバカマ


イチリンソウ

もうイワウチワも咲いていた



南限が岡山県なのよね~

これから初夏に向けて 色んなお花が出番を待って準備中

しょっちゅう来たいけど、ちいと遠いのよね

あっという間に三月が終わりましたが
この度 おばあの初孫、まー君が学校生活を終えました。
よって おばあの阿品出張家事代行も卒業ということになりました┅チイチャンが高二、ヒロちゃんも中二、みんな成長致しました。
これからは みんなで頑張るそうです。


背広がよく似合うお年頃になったのね┅

予定のない 真っ白なカレンダーを前に ほっとしたような、気が抜けたような、そしてまだまだ心配なような┅

これからが 本当のおばあの老後生活なんだな~と、考えさせられる日々です。
Posted by さかぐらおばあ at
01:43
│Comments(0)