ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月30日

ササユリが・・・(*^▽^*)♪♪♪

リンダのお家の後ろの畑のそばに 咲きました~キラキラ
毎年 そこに咲くんだと・・・ドキッ
楽しみじゃわウィンク

その奥にあるエゴノキ・・・まるで雪が降ったみたいに花が落ちていますね


たくさんの小さなお花がぶら下がって咲くエゴノキ
大きく見上げないと気づかないけど、こんな雪景色作って・・・綺麗に咲いたでしょ、気づいてって言ってるようですにっこり

いつのまにか 田植えがほとんど終わってて 田んぼ眺めながらのお散歩も楽しみです。


それぞれ工夫した田んぼへの水案内・・・こんな風に 山の水をみんなで仲良く分けあってるんですね~フフフ


こういうのを 井出というんだそうですしょんぼり
知らないことだらけです汗

リンダの畑で一緒に作らせてもらっているお野菜もどんどん収穫できてます音符


立派に育って とれとれを既に美味しく頂いてますへへん

ジャガイモもトマトも・・・もうすぐじゃちょき
大きな空と土と美味しい水と、ありがたい生活ですにんまり  


Posted by さかぐらおばあ at 16:01Comments(0)

2018年05月30日

5月も終わる・・・

今 我が家のお庭には サツキのお花が満開ですハート






色んな色や形で楽しませてくれてますにっこり

他に シャクヤクの花も一輪咲きましたドキッ


テイカカズラも生け垣に絡んでます音符


山から侵入してくる スイカズラの花も可愛いにんまり


ピンクのカタバミも・・・


私が植えたカモミールの花も満開


前のご家族が大事にされていたお花たち、何が出てくるのかも楽しみで 毎日お庭を眺めるの大好きですドキッ  


Posted by さかぐらおばあ at 15:10Comments(0)

2018年05月29日

なんでσ(^_^;)?

避難小屋の写真が消えとるんじゃけどめそめそ

女三瓶山との間にあるコース(名号コース)を下りました。  


Posted by さかぐらおばあ at 16:44Comments(0)

2018年05月29日

男三瓶山に登って来ました~✴

といっても、もう一週間経ってしまったガーン

5月 23日晴れ
晴れ女さんのリンダ誘って、少し遠出のお山に行こうや~音符
で 北ノ原から 男三瓶山のみ登って来ましたちょき
麓の 姫逃の池には アヤメが見頃でしたキラキラ
花丈が低めなので 地味目ですが、浮き島なんかの雰囲気がいいよね~にっこり

姫逃コースを 二人けっこう元気に登り さわやかな青空の頂上へ・・・
気持ちええね~って お弁当食べてたら なんか賑やかな声がわーん
そうです・・・地元の小学生?が続々と・・・
全部で 5クラスもびっくりでしたよ~ 
みんな元気に感動の声を発してました。
お天気もよく いい経験しましたね~にんまり

じゃが 私らは 早々と逃げるようにダッシュ
少し下ったこの避難小屋の横の 名号コースから下山したのでしたウィンク
3.jpg>

今回 お花は端境期だったのか、あんまり出会いがなかったんだけど 久しぶりに思いきりお喋りしながらの登山も楽しかった~あはは
でも タニウツギが咲き始め・・・

コケイランも残っててくれましたハート

そして これは何だ・・・キノコかな~ちょっと気持ち悪いねシーッはてな


帰りは さんべ温泉で 汗ながして、晩ごはん食べて無事に帰宅家
我が家周りも とても爽やかなんじゃけど、たまのドライブも気分転換でええもんですよねチュッ  


Posted by さかぐらおばあ at 14:57Comments(0)

2018年05月21日

ただ一つ辛いこと・・・(ーー;)

こいつですわーん
後ろにお山をかかえてるんだから 仕方ないんじゃけど・・・

すでに今日までで 13匹・・・やべー

たぶん・・・と思って 早めにあちこちに薬をばらまいてたから ほとんど瀕死の状態か すでに死んじゃってるのばかりだけど、処理するの気持ち悪いダウン
あちこちに 火箸をおいて すぐ確保できるようにしてますが・・・
発見したときは まだドキッとしますね・・・えーん
同じ侵入者でも この子なんかは可愛いんだけどドキッ



ま、これだけ気持ちよいところにおらしてもらえるんじゃけ こんくらいは慣れんにゃいけんね・・・テヘッ  


Posted by さかぐらおばあ at 16:03Comments(0)

2018年05月21日

茶摘みだよん^^

先日 大屋さんに誘われて お茶摘みをさせてもらいましたにんまり
大屋さん宅の大きなお庭には大きな池や色んな木々があるんですが、何本ものお茶ノ木もあって・・・
少し遅いけどええじゃろうってにっこり

少し大きくなった新芽をどんどん摘んで

煎って水分飛ばして

ムシロ(久しぶりに見たよビックリ)の上で よっていきます・・・これが茶もみになるのかなへへん

それを数日干してカラカラにして またフライパンで煎ります。
さあ 番茶の出来上がりでーすちょき

家中にお茶のいい匂い・・・癒される香りだな~~~~にっこりキラキラ

もう少し前には スギナ茶も作ったんだ~音符
どこにでも 山のように生えてて邪魔だったけど、作り方も簡単じゃし 意外にクセがなくて飲みやすいのよウィンク
  


Posted by さかぐらおばあ at 15:41Comments(0)

2018年05月18日

う~の花の匂う垣根の・・・

ウツギの花のことですよね~ドキッ
これから色々と咲き始めますキラキラ

大好きな コガクウツギハート

ツクバネウツギもにっこり
ちょっとお散歩すれば会えますが・・・

舗装されてない山道も歩きたいので、散歩の延長でリンダのお家の裏山を登ってみましたにんまり
暗ーい・・・でもしっかりした登山道があります音符
ギンリョウソウ

フタリシズカ

チャルメルソウ

登山道にはきれいな山水が とうとうと流れてます・・・この水が川末の田畑を潤すんだよねウィンク


1時間ちょっと登ればここに出ますちょき


ここには 逆方向からの車道が通ってるんですね・・・
あれ? 車のすごいエンジン音がびっくり
で、もう少し車道を歩いた先に・・・
カートピスタ広島・・・ゴーカート乗り場らしいんだけど おばあが着いてしばらく待っていたけど 誰も走らないガーン
つまらないので もう降りようえー
1時間で我が家まで帰宅家
泉水峠からは のうが高原、野貝原山 極楽寺山などに縦走できるフフフ
この次は どっかに登ろうっと音符  


Posted by さかぐらおばあ at 15:17Comments(0)

2018年05月15日

木漏れ日コンサート

先日の土曜日 
我が家のお向かいの山荘の方が 新緑の中のコンサートを催して下さいましたあはは
お天気にも恵まれて 美しい女性による生演奏・・・



素晴らしかった~~~~~にんまり
おばあは近いけん エプロンがけのまま ひょこひょこと気楽にこんな別世界を体験させてもらって・・・いいのかしらんテヘッ
本当に感謝、感謝の時間でした。
アンコールで情熱大陸を演奏してくれて テンションマックスで終了ドキッ
ありがとうございましたハート

そして次の日曜日は 母の日でーすにっこり
今年も届きましたウィンク
廿日市の長女からは・・・

お庭に植える苗木ですにっこり
ヤマボウシとサクランボのなる桜の苗木ですよ~にんまり
昨日 無事に植樹ちょき上手く根付いてくれることを祈りますハート

埼玉の二女からは 川越で人気の地ビールの詰め合わせ音符
小さい瓶なので おばあが夕げに一杯やるのに丁度よいナイス
飲み口あっさり・・・黒いラベルがとてもうんまい、お気に入りになりましたハート
二人とも 毎年悩むんだろうね・・・気を遣わせて申し訳ないですしょんぼり
ありがとう・・・またまた感謝キラキラ  


Posted by さかぐらおばあ at 15:41Comments(0)

2018年05月09日

たまには遠征も・・・

4月25日
念願の 島根県安来の月山富田城で~すウィンク

頂上はこんなに広々して、中海も眺められて とっても気持ちよいところでしたハート
過日に行った 吉田の郡山城より おおおらかで伸び伸びした感じあはは
モミジの大きな古木がたくさんで 秋にはきっと素晴らしい紅葉だろうなドキッ

お天気いまいちだったので 全体の写真撮ってなかった・・・
なので 遊歩道に咲いていたイカリソウハート


こんなに美しいイカリソウは初めてですにんまりキラキラ

5月1日
やっぱり行っとかなくちゃって・・・
カタクリ登山です。
去年は寂地山だったので 今年は安芸冠山
最近は 交互に行ってるな~
しかし どうもおかしい・・・?
いつもなら まず 白いカタバミのお花が迎えてくれるのに・・・ない・・・エイザンスミレも・・・ほとんどない・・・
やっぱり 遅かったのだ~~~~~わーん
終わったすぼれた花ばかり眺めながら どんどん上ると・・・
寂地山との別れのところに なんとか美しさをとどめて待っていてくれたお花たちがにんまり


写真にすると 綺麗だな音符

目的達成なので さっさと降りるおばあです。
というか 登り始めたのが12時過ぎ 早く降りなくちゃ暗くなるよテヘッ

毎度おなじみのお花たちも 何とか会えたのでアップしときましょにっこり
オトコヨウゾメ

オオカメノキ

ツクバネソウ

やっと見つけたエイザンスミレ

エンレイソウ

ユキザサ

これで安心・・・今年のおばあの山始めできましたちょき

5月 5日 こどもの日
息子達が小さい時から 行ってないかも・・・ガーン
フラワーフェスティバルです。
廿日市の末っ子が よさこいでステージで立ったんですドキッ

どこにおるんやらわからんよ~ガーン
でも途中からステージおりてきて真ん前で踊ってくれた音符

わからんはず・・・こんなにかっこよく結い上げてあったんだよビックリ
カッカとお姉ちゃんが頑張って結ってくれたんだって・・・ありがとうにんまり

しかし 人混みが大の苦手のおばあは 他にはなんも見ずに そそくさと山のお家に帰ったのでしたダッシュ  


Posted by さかぐらおばあ at 15:00Comments(0)

2018年05月09日

夏野菜植えました~

まずは畑作りです。
来たよ、来たよ~ ドドドドドド・・・耕運機ドキッ
リンダのお兄ちゃんに協力してもらいました音符

あらかじめ元肥をまいて

一気に耕してもらいます

畑として形作って

トマト、ナス、ピーマン、オクラ、カボチャにスイカも植えました~テヘッ
間あいだにマリーゴールド植えて
キャ~素敵~チュッ


  


Posted by さかぐらおばあ at 13:27Comments(0)