2018年11月23日
紅葉狩りドライブでーす(*^▽^*)

皆実小学校6年10組のミニ同級会
時々 集まってお喋り会をしているのですが、今日は最後の紅葉を見に行こうということになりました。
メンバーのひとりがハイエースのキャンピングカーを買いまして、
みんなを送迎してくれます


羨ましいけど、大きすぎて おばあには運転無理だわな

で 行き先は三原の仏通寺┅もう終わりかけでしたが、やはり紅葉名所だけのことはある。
十分楽しませてくれました






さて、ランチをどうするか?
三原の道の駅神明の里へ…

まだ時間が早いので、お次は空港のそばの三景園へ┅
もちろん全員シルバーなので







おばあ一人じゃ なかなかこういうチョイスの紅葉狩りには行かないので、良いチャンスを貰いました

1日中 よお喋りました。
それにしても みんな色んなことをよく覚えていて、昔のことを全く忘れているおばあは感心するばかりです

そして帰りも 山の上の我が家まで送ってくれてありがとう~

おばあ個人の紅葉ウォッチングはというと┅
先日の廿日市夜勤後に ちょっと寄り道して、大野の妹背の滝です。


やはり 赤いモミジが沢山あるのが豪華ですね

我が家の近所の銀杏の大木も素晴らしく、樹齢どのくらいなんだろう?

秋の実り┅おばあの顔がすっぽり隠れる大きなサツマイモも頂きました



そうそう 我が家の角に いきなりこんな看板が現れました

なんだかうちがこの墓苑の管理の家みたい


Posted by さかぐらおばあ at
00:35
│Comments(1)
2018年11月16日
秋晴れ~\(^_^)/

おばちゃんのことがあるので 遠出は控えてます。
廿日市佐伯町の勝成山、ほとんど車で登れ 360度の展望

大峰山に最後の紅葉 なかなかキレイに撮れました~

ここにいると 頂きもののお野菜が沢山あります。サツマイモは干し芋に…

ゴボウはゴボウ茶に…


柚子も黄色く実ってきました。
柚子ジャム作りました。

玉ねぎもリンダ畑に植えさせて貰いました┅300本

というか 畑作りも植え付けも ほとんどリンダの幼なじみが手伝ってくれて、おばあはまるで役に立ちません


一番左がおばあの畑


そして 我が家の生け垣┅道路に競りだし被さるようになっておりました。
まるで隠れ家┅風通し悪いし ずっと気になっていたのですが、裏の山小屋(山ねこさん)が切って下さいました。



切った枝の凄い量┅大家さんの空き地に運んで処理はお願いしました。
おいおいに上の方も切り揃えて下さるそうだし、来夏は少しは涼しいかもね

Posted by さかぐらおばあ at
14:30
│Comments(2)
2018年11月07日
干し柿~o(^o^)o
ご近所から頂いたので、干し柿に挑戦


大好きなので すごーく楽しみ
このところの気持ちよい秋晴れに誘われて (腰も治ったかな〰️
)で、昨日リンダを誘って登ってきました。
三倉岳…

飛行機雲が青い空にのびのびと線を描く
小さな秋です。
入り口の真っ赤なもみじのトンネルを写すの忘れたの┅
それに 登山道崩落のため縦走叶わず 中岳のみのピストンになり残念┅
しかし 思えば6月にばあ様を見送って以来、まともに山を歩いてないから 急登にすぐ息上がるし、足はふにゃふにゃだし┅
大した山じゃないのに 情けないったら
スイミングやヨガや毎日のウォーキングで鍛えてるリンダにも申し訳ない
腰を痛めたせいで ゴロゴロ癖がついちゃったのよね┅
おばあも鍛えなおさなくっちゃ

少しづつはお散歩始めてたから、ぼちぼち写真は撮ってましたので アップしとかなくては┅
川原にはシラネセンキュウ
艶やかよね ツワブキの花
お茶の花も今が盛り
これは以前判らなかったけど ヤクシソウかな
カラスウリです。食べれません…
小さな小さなワルナスビ
毒々しい マムシグサの実
ナギナタコウジュかな?
秋らしい色合いの小菊頂きました

遅ればせながら 我が家の畑にも、可愛い芽が頑張って育ってます

スケルトンの儚い小さなトンボさん
赤茶色に姿を変えて 大きなカマキリさん
頑張って大量発生しとるカメムシ君達を退治してくださいよ
自然とともに過ごせるお山の生活 やっぱり楽しいです
先日 おばちゃんの病院でセラピー犬に会えました
モコモコの可愛いワンコを抱いておばちゃんも嬉しそう





このところの気持ちよい秋晴れに誘われて (腰も治ったかな〰️

三倉岳…





入り口の真っ赤なもみじのトンネルを写すの忘れたの┅

それに 登山道崩落のため縦走叶わず 中岳のみのピストンになり残念┅
しかし 思えば6月にばあ様を見送って以来、まともに山を歩いてないから 急登にすぐ息上がるし、足はふにゃふにゃだし┅
大した山じゃないのに 情けないったら

スイミングやヨガや毎日のウォーキングで鍛えてるリンダにも申し訳ない

腰を痛めたせいで ゴロゴロ癖がついちゃったのよね┅
おばあも鍛えなおさなくっちゃ


少しづつはお散歩始めてたから、ぼちぼち写真は撮ってましたので アップしとかなくては┅
川原にはシラネセンキュウ

艶やかよね ツワブキの花

お茶の花も今が盛り
これは以前判らなかったけど ヤクシソウかな

カラスウリです。食べれません…
小さな小さなワルナスビ

毒々しい マムシグサの実
ナギナタコウジュかな?
秋らしい色合いの小菊頂きました


遅ればせながら 我が家の畑にも、可愛い芽が頑張って育ってます


スケルトンの儚い小さなトンボさん

赤茶色に姿を変えて 大きなカマキリさん
頑張って大量発生しとるカメムシ君達を退治してくださいよ

自然とともに過ごせるお山の生活 やっぱり楽しいです

先日 おばちゃんの病院でセラピー犬に会えました

モコモコの可愛いワンコを抱いておばちゃんも嬉しそう

Posted by さかぐらおばあ at
01:22
│Comments(2)