ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年02月14日

先週の寒波・・・(--:)

よお降りました・・・ガーン
今年は冬タイヤにも交換しなかったので 雪が残ってるうちは買い物にも下りれなかっためそめそ
今のおばあにとっては お籠り生活も苦にはならないけどね・・・ウィンク
新雪をギュッギュッて踏んで足跡つけるのは この年になっても楽しいテヘッ

青空出てても 気温が上がらずで、ツララの行列もなかなか解けなかったよ~えー


やっと下りれるようになったら やっぱりジッとしていられないおばあです。
リンダ誘い宮島へ・・・山始めに弥山に登りたいけど、まだ無理かもなので 観光気分でブラブラにんまり
でもこの日は日曜日で 相変わらずの凄い人出で・・・わーん
写真を撮る気にもなれなかったし ランチする店もどこも行列しょんぼり
やっと入れた裏道の小さなお店へへん
アナゴ飯とわらび餅音符 量も丁度よく美味しかったちょき
その後は第一の目的 大聖院へ・・・ ゆっくりじっくりお詣りできましたにっこり

お籠り期間に 我が家のモモさん・・・台所の引き出しの隙間から入り込み ちゃっかり巣作り・・・ちっさな卵を大事に抱えておりましたびっくり
覗くと必死で威嚇してくる・・・母親の本能だろうけど 無精卵だしね~切なくなりますよしょんぼり

それにしても これだけのテイッシュペーパー せっせと集めて巣っぽいもんを上手に作ってね・・・
可哀そうなので 引き出しの中身を出して しばらくの間モモさんに間貸ししてますシーッ そのうち諦めるそうだからウィンク

そして この月曜日 6回目の治療でしたえーんタラ~
どんと体調不良に・・・浮腫みに火照り・・・ダウン
寒いので 冷感ビリビリも一段と酷いんです。
鼻や頬骨が高い?から 顔までビリビリ・・・だから温かい大判マスクで保温してます風邪ナイス 
ま、いずれ楽になるので 今はひたすら暖かくしてゴロゴロ生活ですよ~テヘッ
ただね~ おばあって 元気で頑丈な体つきしているのに 血管が細くってね~・・・
毎回 採血の血管探しから一苦労なんです。
今回は寒さゆえ 血管も縮こまっちゃてて 蒸しタオルで温めても 難しく とうとうベットに寝かされてやっと採血できましたしょんぼり
今回もこんな難しい所から そして必ず当分の間 青あざが残ります汗 
右手で採血 左手で抗がん剤点滴・・・  
点滴終えた左腕は数日痺れたままなんです。
あ~~~愚痴っちゃった~~~でも残りあと二回びっくり
ゴールが見えてきました音符
暖かい春になれば・・・もう少しだ 頑張ろうパンチ  


Posted by さかぐらおばあ at 01:53Comments(0)

2025年01月31日

人生山あり時々谷あり・・・( ^ω^)

この秋公開される田部井純子さんモデルの映画 
この本が元になっているそう・・・
題名は「てっぺんの向こうにあなたがいる」
主役の田部井さんの役は吉永小百合さんハート
旦那様役に佐藤浩市さんハート
親友役に天海祐希さんハート
もう楽しみで 楽しみで・・・ドキッキラキラ
吉永小百合さんは 確か今年で80歳になられるはず・・・
未だに信じられないくらいに美しいし 体を鍛えておられるから
登山家の役もできるんですね~~~あはは
もう リスペクトしかありません・・・にんまり

その映画鑑賞ですが 先月何年ぶりかに観に行った映画館で このサービス券もらっていたんですちょき
よお見ると1月末までじゃんびっくり
勿体ないじゃん汗慌ててリンダとランチですテヘッ

餃子だけとはいかないので タンタンメン(寒かったから)も注文食事音符
これだけの量をペロリと食べきる病人!?ってね~テヘッ
久しぶりの餃子です・・・美味かったよ~チュッ
二人でパンパンのお腹かかえて ちいと歩かにゃね~ガーン
ゆめタウンの中をあちこち・・・衝動買いもしたりして 楽しい時間を過ごしましたアップ
帰りがけには やっぱりゆっくり珈琲タイムもねウィンク
美味しそうなお水も飲みたいんじゃけど 今のおばあは冷たいものはタブーやべー
どこに行くにも 生暖かいお茶をポットに入れて行動していますナイス
治療中の暮らし方 色々と上手になってますフフフコーヒーカップ
  


Posted by さかぐらおばあ at 21:41Comments(0)

2025年01月28日

まんず咲く花・・・0(^^)0


暖かい日差しの中 植物公園を歩きましたあはは
もしかしたら・・・と、探したらフフフちょこっとだけ咲いていました。
春だ~嬉しい~~~ドキッ
ま、シナマンサクですけどね~えー

先週の月曜日 5回目の治療開始でした・・・いつものように 3時間点滴受けて、帰りの車では もう手がビリビリビリビリえーん
無治療期間があまりにも元気に過ごせるし パート先へ働きにも行けるんだもの・・・だから、一気に落ち込みますしょんぼり
1週間 我慢の時を過ぎ、2週目は(薬は飲みますけど)復活の準備期間と決めて 少しづつ歩きますパンチ
気持ちよく歩くには 植物公園は最適だもんね音符

色味の無い園内ですが
藁ボッチと冬牡丹くす玉

雪はないけど 季節を演出・・・雪つりですキラキラ

水琴窟・・・この竹筒の耳を寄せると 涼やかな音に癒やされますハート
やっぱり 和の庭園は落ち着きますよにんまり

温室に入れば 暖かいし冬でも美しい花は咲き誇ってますが・・・
造花のようで やっぱりあまり性に合わないガーン
今回はこの紅白のカリアンドラが気にいりましたキラキラ
まん丸で可愛いし 触るとひんやりして気持ちエエのよチュッ

遊歩道沿いで見つけた ちっちゃな可憐なスミレドキッ
接写してみた・・・こうゆうのが楽しいのですにっこり


さぶい中の歩き始めは 手も足もジガジガ、ビリビリ・・・でも我慢して一生懸命歩いて体の中から暖まると 痛みも薄らぎ楽になりますグッド
さて 次はどこを歩こうかなフフフ
とはいえ 今週はお天気イマイチ・・・さぶそうだわーんダウン 

我が家のアイドルのお二人さんニコニコ
真冬にもかかわらず 仲良くメダカの水槽で水浴びするんだけど、
時々水の中へダイブするもんだから、おぼれないように見守ってやるんですよ~ガーン

そして 待ち遠しい春の先取り 桜茶を炬燵で楽しみますにんまり花
  


Posted by さかぐらおばあ at 02:11Comments(0)

2025年01月14日

無治療期間が長いよ~ \(0^^0)/

本来なら 今日は5回目の点滴治療の予定でしたが 祝日ゆえ来週になります。・・・無治療期間が2週もあったんですアップラッキーあはは音符
しっかし 1週目はあの寒波やべー
結局 ほとんどお籠りでした・・・もったいないダウン

でも 小雪ちらつくさぶい中 とんぼ返りで行ってきましたチュッ
防府天満宮です車
なんで? わざわざお詣りに行ったのかというと・・・
埼玉の孫4号が 高校受験なんです。
お盆も正月も会えなかった埼玉ファミリーですめそめそ
何か 協力できることないかなって 学問の神さんにお参り、そしてお守りもゲットグッド
まだ松の内だったので 平日でも この賑わい・・・さすがです。
丑年のタツミくん この絵馬も奉納しましたよハート 
ラストスパート 頑張ってねウィンク

連休中日の12日 廿日市の消防署の出初式にも出かけました。
寒いのに 何で? 
廿日市吹奏楽クラブが協力するというのを知って もちろん長女(嫁様)もトランペットを吹くよね~音符
思いきって 行って良かった~ドキッ
廿日市の消防車が勢ぞろいです。かっこえかろ~にんまり

ピシッと制服で敬礼する隊員さんたち・・・あ~、惚れ惚れしますハート

最後は一斉に放水びっくり
30m伸びるはしご車からの放水が見事くす玉
虹も写ってるんだけど よお見えんねえー
さぶい 寒い中 かじかむ手で 皆さん頑張ってましたよ~フフフ
おばあも 震えながらの見学・・・でもこんな素晴らしいもの見せてもろうて 感謝です~~~~~にんまりハート

そして本日 成人の日 暖かいんだわ~音符
なので ちょこっとだけ 歩いてみちゃろテヘッ
いつもの 極楽寺山の中腹の展望台まで・・・標高差300mパンチ
しんどかったら そこで下りりゃええもんねウィンク
登山口のこの階段がね~汗

10か月ぶりの登山道チュッ

楽しくってさウィンク
やったねアップ いつもより15分オーバーだったけど、登れるじゃん音符
ブチ嬉しいよんあはは
ア~~~ こんなに元気なのに 来週の5回目の治療・・・嫌だな~えーん

そして 本日 無事に成人式に出席した 孫2号のちいちゃんですハート
おめでとうにっこりキラキラ  


Posted by さかぐらおばあ at 00:28Comments(2)

2025年01月03日

遅ればせながら・・・本年も宜しくお付き合いください・・・(#^0^#)

おばあの年明けは春だと決めて 年末年始は考えずに過ぎた日々・・・
本年も宜しくお願いいたしますウィンクハート
久しぶりに一人で過ごす
ちょっと寂しい?でもとても安気なお正月です。
年末の4回目の点滴から日にちが経ってなくて
お手々のビリビリがまだ取れてないので 料理もしない・・・いや出来ないので 冷食 インスタント食品、出来合いおかず、
味気ないけど飢え死にはしません・・・まあ有難いことですよねテヘッ
元旦・・・毎月 朔日詣りしている氏神さんに頑張って歩いていきましたパンチ
去年何だかんだで行けなかった月もあるもんだから きちんと心こめてお詣りしましたにんまり
運動不足はしかたないけど とってもくたびれました・・・めそめそ汗
悔しい~~~~どんどん歩かなくっちゃダッシュ

暇にまかせて 火鉢に炭火炎
癒されてますよにっこり  


Posted by さかぐらおばあ at 23:24Comments(0)

2024年12月24日

メリークリスマス・・・\(^^)/

と・・・言って今のおばあには 全く関係ないんじゃけどね~えーんダウン{絵:262:めそめそ}
昨日 4度目の抗がん剤点滴でした・・・
病院からの帰り道には もうビリビリビリビリ・・・
サブけえ、冷感痺れがひどいようですガーン
帰ってからは 炬燵にもぐり ストーブにかじりつきですわ~
とはいえ 無治療期間は 有難く普段通りに生活できますから、
けっこうこの生活にも慣れてきましたにっこり

入院中にも読んで 勇気づけられた本です。
おばあなんかより ずっとややこしい腹膜癌だから もっとキツい抗がん剤なのに、 色んな副作用にも負けず 山を歩いておられました。
ま、ご主人や息子さんなどの助けもあるんですが 余命宣告まで受けているのに・・・歩くのは自分の足しかないのに~~~すごいお方ですびっくり
以前 おばあの店(酒久楽)に来店いただくチャンスがあって お会いできたのですが ホントにあっさりした小柄な普通のおばちゃんで
した。
世界で初めての 女性登山隊としてエベレストを登頂成功された方なんて信じられませんでしたにやり
残念ながら 8年前77歳でお亡くなりになりました・・・
さきほど知ったのですが その田部井さんの生涯を描いた映画ができるそうなんですドキッ
来年が その偉業をとげてからの50周年なんだそうです。
主演は 吉永小百合さんハート
楽しみです・・・絶対に観にいきますよ~パンチ 

さて今年も残りわずかになりました。
今月のおばあの日々の記録もアップしておきましょう。

12月10日 しつこく紅葉求めてふらっと・・・
縮景園でございます。

さすがに美しい庭園なんですが、やはり中央にある公園ゆえ 外国人の方ばかり・・・

毎年恒例のソテツの菰まきも面白い形ですにっこり
この秋 やりたかったことコンプリートちょき
最後にお抹茶いただいて 苦手な街中運転がんばって無事に帰宅車


12月11日 
リンダ誘い 映画鑑賞・・・”ドクターX 大門未知子”
わたし失敗しないのでと・・・息子も助けてくれたのだろうか・・・なんてねテヘッ
漫画チックだけど 面白かったですよ~・・・未知子のルーツ 呉の街も出てくるしね音符

12月13日  
昔むかし・・・酒久楽で働いてくれていたオバちゃん二人が訪ねてきてくれました。
30年以上前です。
この頃は 酒久楽の全盛期 儲かってた?おかげで毎年社員旅行していましたナイス
真ん中の矢印の二人です・・・今 いくつだと思いますフフフ
眞子ちゃん94歳、和ちゃん85歳ですへへん
市内から乗り物乗り継いで・・・もちろん廿日市駅まで迎えに行きましたが・・・すごいですびっくり
杖ついて 必死でホームから出てくるの見たら思わず涙出ましたよ
めそめそ
二人とも 全く呆けていないのにもビックリ・・・
旅行の写真なんかを見ながら あのころが最高に楽しかったと言うてくれてね~
そんなこんなで昔話に花が咲き 気づいたら外は真っ暗ガーン
また電車に乗り 無事に帰宅できたと それぞれから連絡ありで ホッとしましたよ~ 
二人とも一人暮らし、おばあもこうありたいと思った次第です。

12月18日 
毎年恒例の我が家での忘年会あははビール
おばあの安定期と奥爺とます爺のスケジュール合わせが大変ですが、何とか顔合わせできましたが。
リンダは介護しているお兄ちゃんがいるので、夜は参加できないと・・・ダウン
山にも温泉にも行けなかった今年です。
せめてものということで 前日鳥取に仕事で行った奥爺に松葉ガニを買ってきてもらい 一人一杯づつ贅沢に食べたのでした食事

いつも来年は絶対にアルプス登るぞ~って 終わるんですけどねテヘッ

指のチリチリが弱まっているときには・・・お家で冬仕事
ユズをたくさん頂いたので 絞った、しぼった~~~
ユズ果汁です。何でも爽やかな味にしてくれる優れもんができました。しかし こんだけ絞って こんだけしか採れないのよやべー

もちろん ユズジャムも作りましたキラキラ


おまけですウィンク
54年前のおばあですチュッ

なんてね・・・孫ちゃん2号の成人の記念に宮島で撮ってもらったそうです。どおです 綺麗やろにんまり  


Posted by さかぐらおばあ at 17:45Comments(0)

2024年12月07日

紅葉狩り 第五弾・・・(^^;)

ご近所シリーズですへへん
歩いて5分の不動明王さん 毎年ここのモミジははずせないですねキラキラ
ノーマク・サンマンダバザラダンカン・・・・・・・・・・

我が家の裏に少し上ると・・・

陶芸のつちのこ工房がありますニコッ
あらあら~素敵な雰囲気に改めて気づきましたにんまり
 

リンダ宅の裏山(野貝原山)を登って行くと・・・
昔 のうが高原ってレジャー施設があったのを覚えてますか?
今は廃墟となって残ってますが・・・えー
裏の玖島地区からは車で上がれるので、そこへ抜けるように道路工事が進んでいます。
どこまで進んでるかな~って 工事の休みの日曜日にリンダ誘って登ってみましたグー 
素晴らしい眺望ドキッ

この道路出来たら 便利にもなるけど、ドライブデートコースに素敵なんじゃないハート

でも ここまで・・・なかなかはかどらないねガーン

この辺りの山は 今こんな色合いに描かれてますあはは
近場で十分に遅い秋を楽しめますね~~~グッド


リンダに耕してもらった畑 色んな苗を何とか植え付けましたパンチ
玉ねぎ、春キャベツ、ほうれん草、春菊、サニーレタス、さや豆・・・
やはり体調万全ではないので なかなか綺麗には出来ないけどダウン

手術後すぐに作った小さなミニ畑・・・ブロッコリーなど結構大きくなっています音符

体調良い時は 近所のおばさん仲間と 大竹のショッピングモールへお買い物ツア~でランチも楽しんでますテヘッ

指先ビリビリがない時には ユズジャムも作ることができましたちょき


元気ない時は こうやってストーブの前でべったり・・・この子たちがお相手してくれてますねウィンク

もっとサブくなった時のため アマゾンで小さな炬燵も買いました。
これでお籠り生活はバッチリですチュッ
  


Posted by さかぐらおばあ at 15:36Comments(0)

2024年11月26日

紅葉狩り 第四弾・・・\(^^)/

我が家近くの山の頂上 極楽寺の本堂でございます。
沿岸なのだから 今からだと思って車で登りましたが・・・
標高は693Mもあるもんで すでに終わりかけでガッカリしょんぼり
でも 蛇の池も写真に撮ったら意外に雰囲気あるじゃあないドキッ
そばの道路脇も美しい音符

ワガママなもんで 赤やオレンジ色の景色に飽きてきたので・・・
かといって 山も温泉もダメなんだから、長年の夢?
足立美術館に行ってみようと思い立ったんです。
しかし 今の私が一人で運転するのもよくないか。。。
急遽 運転のプロ奥爺に依頼フフフ
この日はお天気も上々晴れ
大山さんまで顔を見せてくれて 涙出そうやった~~~ドキッ
助手席で景色を楽しむ贅沢な時間でした。

ご近所に尼子さんの城址 月山富田城が見えて 登りたかったんだけど今回は出足が遅いし そんな時間の余裕は無し・・・めそめそ
諦めました。 
矢印の所です。
以前登ったことあって 大した歩きじゃないし 素晴らしい眺望だし、是非また行きたかったんじゃけどね~~~ま、またの機会に・・・

到着したのは2時半・・・
夕方になるのなら 観光客も少なくなるかと思うたに・・・
ゾロゾロゾロゾロ・・・観光バスも何台も・・・びっくり

ガラス越しだし 人の後ろ姿ばかりで なかなか上手く撮れなかったけど・・・

広大なお庭の隅々まで心行き届いて美しく さすが何年も日本一になるはずだと感心いたしました。

お抹茶でも頂いて ゆっくり過ごしたかったけど それも長蛇の列わーん


でも北大路魯山人の世界や 日本画の大家 横山大観の迫力ある紅葉の屏風絵など溜息の出る絵画がズラリとにんまり
あっという間に 5時の閉館のアナウンスが。。。えーん
次回は季節を変えて そばの鷺の湯温泉にでも泊まって ゆっくりと観てまわりましょうウィンク
帰りはサービスエリアで軽く晩御飯 真っ暗なドライブ車
往復400キロくらいかな・・・私の運転じゃ 無理でした。
今週は投薬治療もなく わりと元気に過ごせるので 有難いのですハート
  


Posted by さかぐらおばあ at 15:12Comments(0)

2024年11月18日

紅葉狩り 第三弾・・・(^0^)

錦に輝く紅葉に会えました~チュッ




ここは 県北の加計にある 県名勝の庭園 吉水園(よしみずえん)です。
年に二回 初夏と秋にしか一般公開されてなく 昨日(日曜日)が今年のラストチャンスでしたにんまり
それを知って 小雨の中 思わず飛び出したおばあですダッシュ
しかしみんな思うことは同じで けっこうの人出ですわーん
素晴らしい庭園眺めながらのんびりしようと思ったけど 写真だけ撮ったら そそくさと帰ったのでした車
今は 人混みはなるべく避けなければいけんおばあですからね~シーッ
でも素敵な写真が撮れてて 行って良かったなにっこり

先週の月曜日 二回目の抗がん剤治療の点滴でした。
二回目の方が けっこうしんどいと聞いていたので 覚悟してました。
ま、とりあえず血管痛が酷い・・・点滴中も痛くって 電気毛布で腕をずっと温めてもらって三時間・・・でもまた寝れちゃいましたけどテヘッ
この痛みは3日くらい続いたかな~めそめそ
それに手足のビリビリが前回よりも激しく 冷たいものだけでなく 手も働かせるとジンジン痺れるし 少し歩いたでけで足裏もジンジン・・・
顔が火照るし 浮腫み感もあり とにかくタイギイけん ずっとホットカーペットでゴロゴロして過ごしてましたよ~ダウン
でも有難く 今回も吐き気嘔吐は無しで 食欲は落ちないので体力は温存できてますちょき
点滴後三日間飲まされるこの吐き気止めの薬は 神~~~アップですドキッ
おかげで全くムカムカはありませんウィンク

それと手袋さえすれば 運転もできたので 気晴らしに買い物くらいはダブルマスクして頑張りましたにっこり
なので 昨日の加計行きも 何とかなったわけです車
そろそろ一週間たったので ボチボチ動き始めましょうかねって・・・
ずっと独りで家の中 誰とも喋らんし ボケますもんやべー
巣ごもり中
庭の片隅に咲き残っていた花を飾って喜んでました汗 
ヨメナハート

ホトトギスハート

コスモスキラキラ
  


Posted by さかぐらおばあ at 15:49Comments(2)

2024年11月10日

紅葉狩り 第二弾・・・(^^;)

大きなメタセコイヤの黄葉ドキッ
土師ダムですもみじ02音符
おばあの今の状況では 込み合う場所は避けなければならない・・・
なので広々として空気のええ場所へとドライブ車
しかし ここはもっと紅葉は進んでなかったダウン

一本だけ見つけた少しだけ色づいたモミジもみじ01
でも こんな感じの色合い好きだなあ~にんまり
この日の連れは 同級生の八重ちゃんですにっこり

昔 最高の紅葉に出会ったことがある郡山城も寄ってみたけど・・・もっとダメじゃったあせる汗


今回のラッキーは・・・

この店を見つけたことチュッ

料理もアフター珈琲も最高ウィンク
おばあは日替わり、八重ちゃんはハンバーグ定食食事
54号線沿いにあり 古民家風の雰囲気あるお店です。
また行こうっとハート

そして干し柿も第二弾・・・今度は立派な大きな渋柿(愛宕柿?)ですウィンク嬉しいなハート


明日は2クール目の点滴です。
3時間の点滴・・・また寝れたらいいなテヘッ
さあ 副作用がどう出るか・・・シーッ  


Posted by さかぐらおばあ at 15:22Comments(0)