2017年05月07日
カタクリ登山・・・後編
貴重な白花のカタクリです
多勢の登山者さん達のモデルで少々お疲れ気味なお花です。
縦走路の両脇を飾ってくれるカタクリさん達

心地よい風を感じながら みのこし峠に着きました。
ここから ひたすら寂地峡を目指して下りますが・・・
こんなに長かったっけ? こんなにきつかったっけ?
ふう~・・・と、へたりこむ度に 素敵な出会いが・・・
ヨウラクツツジよね
キュートなピンクのイカリソウに頑張ってと励まされ
今年初めての若いマムシグサ…(青ナンテンショウ)
色んなお花に元気をもらって 木馬トンネルに到着・・・しかし、ここは独りきりだとかなり恐い
すぐだよ、ちょっとの間だよ・・・て、意外に長い・・・まじで真っ暗だもん
一応 スマホライトを照らして歩いたけど

やっと出ても 薄暗いすっごく急なこわれそうな階段です。
時はすでに夕暮れ 5時になる
何度か歩いた道だけど さすがのおばあも心細かった
でも 五竜の滝に元気をもらい 無事下山

滝壺の青が美しい
さすが 日本の滝百選に選ばれている滝です。
しかし 写真に撮るのは なかなか難しい……竜頭の滝から竜尾の滝まで いくつもの滝に沿って下るのに…あとはみな失敗作でした(/_;)
今回の山旅は 10時に入って 夕方5時過ぎ・・・7時間以上山中にいたわけだ・・・さすがに疲れた
昔は このくらいの山 平気だったのに・・・年齢かしらん?
と思うけど 体重の増加が元凶かも知れない
ダイエットしなくちゃいけんかね

話はごろっと変わって ご報告があります。
おばあは明日、入院いたします。
といっても 深刻なことではありません。
白内障の手術が急に早くなったんです。
きっと キャンセルかなんかあって空きができたんだと思います。
手術時間の都合で 2泊3日になってしまって ちょっと慌てましたが のんびりしんさいってことなんでしょうね
運転中 いつも霞がかかっていたのが なくなるかと思うと嬉しくって・・・ぶち楽しみじゃ


縦走路の両脇を飾ってくれるカタクリさん達


心地よい風を感じながら みのこし峠に着きました。

ここから ひたすら寂地峡を目指して下りますが・・・
こんなに長かったっけ? こんなにきつかったっけ?
ふう~・・・と、へたりこむ度に 素敵な出会いが・・・







色んなお花に元気をもらって 木馬トンネルに到着・・・しかし、ここは独りきりだとかなり恐い

すぐだよ、ちょっとの間だよ・・・て、意外に長い・・・まじで真っ暗だもん

一応 スマホライトを照らして歩いたけど


やっと出ても 薄暗いすっごく急なこわれそうな階段です。
時はすでに夕暮れ 5時になる

何度か歩いた道だけど さすがのおばあも心細かった

でも 五竜の滝に元気をもらい 無事下山




さすが 日本の滝百選に選ばれている滝です。
しかし 写真に撮るのは なかなか難しい……竜頭の滝から竜尾の滝まで いくつもの滝に沿って下るのに…あとはみな失敗作でした(/_;)
今回の山旅は 10時に入って 夕方5時過ぎ・・・7時間以上山中にいたわけだ・・・さすがに疲れた

昔は このくらいの山 平気だったのに・・・年齢かしらん?
と思うけど 体重の増加が元凶かも知れない

ダイエットしなくちゃいけんかね


話はごろっと変わって ご報告があります。
おばあは明日、入院いたします。
といっても 深刻なことではありません。
白内障の手術が急に早くなったんです。
きっと キャンセルかなんかあって空きができたんだと思います。
手術時間の都合で 2泊3日になってしまって ちょっと慌てましたが のんびりしんさいってことなんでしょうね

運転中 いつも霞がかかっていたのが なくなるかと思うと嬉しくって・・・ぶち楽しみじゃ

Posted by さかぐらおばあ at
23:54
│Comments(1)