2020年10月14日
下山後は┅
四つん這いで 一足一足 確かめるように
コースタイムは1時間半じゃそうなが┅4時間近くかけて、無事下山
むろん 川殿のサポーターつきでね
みんな おばあに合わせてくれて、有難い仲間です。
その後は、霧ヶ峰、美ヶ原をドライブで、ビーナスラインを満喫
しかし おばあ達が下りてからは、蓼科山にかかった雲は晴れなかった
後から後から どんどん登ってきてた登山者達は、素晴らしい展望に会えなかったんだろうか? 気の毒だな
おばあ達には、晴れオバサンのリンダがついてるもんね

そして、三泊目は 日本秘湯の会の宿
毒沢鉱泉(ぶすざわこうせん)神乃湯
諏訪大社近くの 静かな森の中
秘湯感抜群の おばあ好みの宿です

露天風呂は無いけれど、大きな窓を開け広げると静かな森、解放感も最高
信玄公の隠し湯のひとつで、泉質も抜群 飲泉もできる 湯治湯です。
登山後の筋肉の疲れ取りにも良かったんじゃないかな
夕食もヘルシー
笹の葉の皿には、後から焼きたての鮎が┅嬉しかったな

朝食も遅めで8時半スタート 朝湯もゆっくり味わえました
暖かい 田舎定食
こんなんがええね~
最終日 宿のご主人に撮ってもらい 全員集合
お世話になりました
そして、川殿を茅野駅まで送り 名残りを惜しんで┅一路 広島へ
奥爺は 疲れも見せず 700キロの道のりを淡々と運転してくれました。
我がタンクちゃんも頑張りました
古稀を期に シルバーマーク
もつけとったんじゃけど、奥爺は嫌がらずに乗ってくれました。
みんな 年齢を自覚し始めたんじゃね
ま、膝痛をかかえながらの 強行旅でしたが、仲間のおかげで 楽しく愉快な旅でした
山を考え、宿を検索し、計画練るのって楽しい
もう 次の予定をあれこれと考えてます

コースタイムは1時間半じゃそうなが┅4時間近くかけて、無事下山

むろん 川殿のサポーターつきでね

みんな おばあに合わせてくれて、有難い仲間です。
その後は、霧ヶ峰、美ヶ原をドライブで、ビーナスラインを満喫


後から後から どんどん登ってきてた登山者達は、素晴らしい展望に会えなかったんだろうか? 気の毒だな

おばあ達には、晴れオバサンのリンダがついてるもんね


そして、三泊目は 日本秘湯の会の宿

毒沢鉱泉(ぶすざわこうせん)神乃湯
諏訪大社近くの 静かな森の中
秘湯感抜群の おばあ好みの宿です


露天風呂は無いけれど、大きな窓を開け広げると静かな森、解放感も最高


登山後の筋肉の疲れ取りにも良かったんじゃないかな

夕食もヘルシー

笹の葉の皿には、後から焼きたての鮎が┅嬉しかったな


朝食も遅めで8時半スタート 朝湯もゆっくり味わえました

暖かい 田舎定食

こんなんがええね~

最終日 宿のご主人に撮ってもらい 全員集合


そして、川殿を茅野駅まで送り 名残りを惜しんで┅一路 広島へ

奥爺は 疲れも見せず 700キロの道のりを淡々と運転してくれました。
我がタンクちゃんも頑張りました



みんな 年齢を自覚し始めたんじゃね

ま、膝痛をかかえながらの 強行旅でしたが、仲間のおかげで 楽しく愉快な旅でした

山を考え、宿を検索し、計画練るのって楽しい

もう 次の予定をあれこれと考えてます

Posted by さかぐらおばあ at
01:54
│Comments(0)