2024年12月07日
紅葉狩り 第五弾・・・(^^;)
ご近所シリーズです
歩いて5分の不動明王さん 毎年ここのモミジははずせないですね
ノーマク・サンマンダバザラダンカン・・・・・・・・・・
我が家の裏に少し上ると・・・
陶芸のつちのこ工房があります
あらあら~素敵な雰囲気に改めて気づきました
リンダ宅の裏山(野貝原山)を登って行くと・・・
昔 のうが高原ってレジャー施設があったのを覚えてますか?
今は廃墟となって残ってますが・・・
裏の玖島地区からは車で上がれるので、そこへ抜けるように道路工事が進んでいます。
どこまで進んでるかな~って 工事の休みの日曜日にリンダ誘って登ってみました
素晴らしい眺望
この道路出来たら 便利にもなるけど、ドライブデートコースに素敵なんじゃない

でも ここまで・・・なかなかはかどらないね

この辺りの山は 今こんな色合いに描かれてます
近場で十分に遅い秋を楽しめますね~~~

リンダに耕してもらった畑 色んな苗を何とか植え付けました
玉ねぎ、春キャベツ、ほうれん草、春菊、サニーレタス、さや豆・・・
やはり体調万全ではないので なかなか綺麗には出来ないけど

手術後すぐに作った小さなミニ畑・・・ブロッコリーなど結構大きくなっています

体調良い時は 近所のおばさん仲間と 大竹のショッピングモールへお買い物ツア~でランチも楽しんでます

指先ビリビリがない時には ユズジャムも作ることができました

元気ない時は こうやってストーブの前でべったり・・・この子たちがお相手してくれてますね

もっとサブくなった時のため アマゾンで小さな炬燵も買いました。
これでお籠り生活はバッチリです



ノーマク・サンマンダバザラダンカン・・・・・・・・・・
我が家の裏に少し上ると・・・

陶芸のつちのこ工房があります

あらあら~素敵な雰囲気に改めて気づきました


リンダ宅の裏山(野貝原山)を登って行くと・・・
昔 のうが高原ってレジャー施設があったのを覚えてますか?
今は廃墟となって残ってますが・・・

裏の玖島地区からは車で上がれるので、そこへ抜けるように道路工事が進んでいます。
どこまで進んでるかな~って 工事の休みの日曜日にリンダ誘って登ってみました



この道路出来たら 便利にもなるけど、ドライブデートコースに素敵なんじゃない


でも ここまで・・・なかなかはかどらないね


この辺りの山は 今こんな色合いに描かれてます

近場で十分に遅い秋を楽しめますね~~~


リンダに耕してもらった畑 色んな苗を何とか植え付けました

玉ねぎ、春キャベツ、ほうれん草、春菊、サニーレタス、さや豆・・・
やはり体調万全ではないので なかなか綺麗には出来ないけど


手術後すぐに作った小さなミニ畑・・・ブロッコリーなど結構大きくなっています


体調良い時は 近所のおばさん仲間と 大竹のショッピングモールへお買い物ツア~でランチも楽しんでます


指先ビリビリがない時には ユズジャムも作ることができました


元気ない時は こうやってストーブの前でべったり・・・この子たちがお相手してくれてますね


もっとサブくなった時のため アマゾンで小さな炬燵も買いました。
これでお籠り生活はバッチリです


Posted by さかぐらおばあ at
15:36
│Comments(0)