2024年12月24日
メリークリスマス・・・\(^^)/
と・・・言って今のおばあには 全く関係ないんじゃけどね~
}
昨日 4度目の抗がん剤点滴でした・・・
病院からの帰り道には もうビリビリビリビリ・・・
サブけえ、冷感痺れがひどいようです
帰ってからは 炬燵にもぐり ストーブにかじりつきですわ~
とはいえ 無治療期間は 有難く普段通りに生活できますから、
けっこうこの生活にも慣れてきました
入院中にも読んで 勇気づけられた本です。
おばあなんかより ずっとややこしい腹膜癌だから もっとキツい抗がん剤なのに、 色んな副作用にも負けず 山を歩いておられました。
ま、ご主人や息子さんなどの助けもあるんですが 余命宣告まで受けているのに・・・歩くのは自分の足しかないのに~~~すごいお方です
以前 おばあの店(酒久楽)に来店いただくチャンスがあって お会いできたのですが ホントにあっさりした小柄な普通のおばちゃんで
した。
世界で初めての 女性登山隊としてエベレストを登頂成功された方なんて信じられませんでした
残念ながら 8年前77歳でお亡くなりになりました・・・
さきほど知ったのですが その田部井さんの生涯を描いた映画ができるそうなんです
来年が その偉業をとげてからの50周年なんだそうです。
主演は 吉永小百合さん
楽しみです・・・絶対に観にいきますよ~
さて今年も残りわずかになりました。
今月のおばあの日々の記録もアップしておきましょう。
12月10日 しつこく紅葉求めてふらっと・・・
縮景園でございます。
さすがに美しい庭園なんですが、やはり中央にある公園ゆえ 外国人の方ばかり・・・
毎年恒例のソテツの菰まきも面白い形です
この秋 やりたかったことコンプリート
最後にお抹茶いただいて 苦手な街中運転がんばって無事に帰宅

12月11日
リンダ誘い 映画鑑賞・・・”ドクターX 大門未知子”
わたし失敗しないのでと・・・息子も助けてくれたのだろうか・・・なんてね
漫画チックだけど 面白かったですよ~・・・未知子のルーツ 呉の街も出てくるしね
12月13日
昔むかし・・・酒久楽で働いてくれていたオバちゃん二人が訪ねてきてくれました。
30年以上前です。
この頃は 酒久楽の全盛期 儲かってた?おかげで毎年社員旅行していました
真ん中の矢印の二人です・・・今 いくつだと思います
眞子ちゃん94歳、和ちゃん85歳です
市内から乗り物乗り継いで・・・もちろん廿日市駅まで迎えに行きましたが・・・すごいです
杖ついて 必死でホームから出てくるの見たら思わず涙出ましたよ
~
二人とも 全く呆けていないのにもビックリ・・・
旅行の写真なんかを見ながら あのころが最高に楽しかったと言うてくれてね~
そんなこんなで昔話に花が咲き 気づいたら外は真っ暗
また電車に乗り 無事に帰宅できたと それぞれから連絡ありで ホッとしましたよ~
二人とも一人暮らし、おばあもこうありたいと思った次第です。
12月18日
毎年恒例の我が家での忘年会

おばあの安定期と奥爺とます爺のスケジュール合わせが大変ですが、何とか顔合わせできましたが。
リンダは介護しているお兄ちゃんがいるので、夜は参加できないと・・・
山にも温泉にも行けなかった今年です。
せめてものということで 前日鳥取に仕事で行った奥爺に松葉ガニを買ってきてもらい 一人一杯づつ贅沢に食べたのでした

いつも来年は絶対にアルプス登るぞ~って 終わるんですけどね
指のチリチリが弱まっているときには・・・お家で冬仕事
ユズをたくさん頂いたので 絞った、しぼった~~~
ユズ果汁です。何でも爽やかな味にしてくれる優れもんができました。しかし こんだけ絞って こんだけしか採れないのよ

もちろん ユズジャムも作りました

おまけです
54年前のおばあです

なんてね・・・孫ちゃん2号の成人の記念に宮島で撮ってもらったそうです。どおです 綺麗やろ


昨日 4度目の抗がん剤点滴でした・・・
病院からの帰り道には もうビリビリビリビリ・・・
サブけえ、冷感痺れがひどいようです

帰ってからは 炬燵にもぐり ストーブにかじりつきですわ~
とはいえ 無治療期間は 有難く普段通りに生活できますから、
けっこうこの生活にも慣れてきました


おばあなんかより ずっとややこしい腹膜癌だから もっとキツい抗がん剤なのに、 色んな副作用にも負けず 山を歩いておられました。
ま、ご主人や息子さんなどの助けもあるんですが 余命宣告まで受けているのに・・・歩くのは自分の足しかないのに~~~すごいお方です

以前 おばあの店(酒久楽)に来店いただくチャンスがあって お会いできたのですが ホントにあっさりした小柄な普通のおばちゃんで
した。
世界で初めての 女性登山隊としてエベレストを登頂成功された方なんて信じられませんでした

残念ながら 8年前77歳でお亡くなりになりました・・・
さきほど知ったのですが その田部井さんの生涯を描いた映画ができるそうなんです

来年が その偉業をとげてからの50周年なんだそうです。
主演は 吉永小百合さん

楽しみです・・・絶対に観にいきますよ~

さて今年も残りわずかになりました。
今月のおばあの日々の記録もアップしておきましょう。
12月10日 しつこく紅葉求めてふらっと・・・
縮景園でございます。

さすがに美しい庭園なんですが、やはり中央にある公園ゆえ 外国人の方ばかり・・・

毎年恒例のソテツの菰まきも面白い形です



最後にお抹茶いただいて 苦手な街中運転がんばって無事に帰宅


12月11日
リンダ誘い 映画鑑賞・・・”ドクターX 大門未知子”
わたし失敗しないのでと・・・息子も助けてくれたのだろうか・・・なんてね

漫画チックだけど 面白かったですよ~・・・未知子のルーツ 呉の街も出てくるしね

12月13日
昔むかし・・・酒久楽で働いてくれていたオバちゃん二人が訪ねてきてくれました。

この頃は 酒久楽の全盛期 儲かってた?おかげで毎年社員旅行していました

真ん中の矢印の二人です・・・今 いくつだと思います

眞子ちゃん94歳、和ちゃん85歳です

市内から乗り物乗り継いで・・・もちろん廿日市駅まで迎えに行きましたが・・・すごいです

杖ついて 必死でホームから出てくるの見たら思わず涙出ましたよ
~

二人とも 全く呆けていないのにもビックリ・・・
旅行の写真なんかを見ながら あのころが最高に楽しかったと言うてくれてね~
そんなこんなで昔話に花が咲き 気づいたら外は真っ暗

また電車に乗り 無事に帰宅できたと それぞれから連絡ありで ホッとしましたよ~
二人とも一人暮らし、おばあもこうありたいと思った次第です。
12月18日
毎年恒例の我が家での忘年会


おばあの安定期と奥爺とます爺のスケジュール合わせが大変ですが、何とか顔合わせできましたが。
リンダは介護しているお兄ちゃんがいるので、夜は参加できないと・・・

山にも温泉にも行けなかった今年です。
せめてものということで 前日鳥取に仕事で行った奥爺に松葉ガニを買ってきてもらい 一人一杯づつ贅沢に食べたのでした




指のチリチリが弱まっているときには・・・お家で冬仕事
ユズをたくさん頂いたので 絞った、しぼった~~~
ユズ果汁です。何でも爽やかな味にしてくれる優れもんができました。しかし こんだけ絞って こんだけしか採れないのよ


もちろん ユズジャムも作りました


おまけです

54年前のおばあです




Posted by さかぐらおばあ at
17:45
│Comments(0)