2018年03月08日
川末にも春がやっと・・・


早速 フキ味噌に

我が家の庭にも 様々な芽がひょこひょこと顔を出して、毎日が楽しみです。



家庭菜園の畑も出来ましたが…お花畑か?と…


お天気がよけりゃ ウオーキングが気持ち良い今日この頃

オオイヌノフグリ


ホトケノザ


ヒメオドリコソウ


ヤマルリソウ?みたいだけど…違うよね


これは?綺麗な小さなお花です


梅の花もチラホラと…
この地区には 桜の木もたくさんあります。
もうすぐ、もうすぐ ワクワク



リンダの畑も一緒にやらせてもらってます

まずはスナップえんどう



今月末には ジャガイモも植えさせてもらいます

ここにいたら 退屈なんかいたしません

麓よりは一足遅れの春を楽しみます

Posted by さかぐらおばあ at 15:42│Comments(2)
この記事へのコメント
まさに春のいぶきを感じるね。
植物や野花の名前は植物図鑑かネットで調べているのかそれとも経験で頭に入っているからかな?
写真を見ながら勉強になります。
家の梅の花も満開で少し散り始めています。
三寒四温で今日は少し寒い日です。
植物や野花の名前は植物図鑑かネットで調べているのかそれとも経験で頭に入っているからかな?
写真を見ながら勉強になります。
家の梅の花も満開で少し散り始めています。
三寒四温で今日は少し寒い日です。
Posted by ジンさん at 2018年03月09日 10:14
いえいえ…ちっとも詳しくないんです。
まだまだ知らないお花がいっぱい
好きで調べるんだけど なかなか難しいんです。
だから ウソを書いてる時もあるかも…
植物博士の友達欲しいです( ´△`)
まだまだ知らないお花がいっぱい
好きで調べるんだけど なかなか難しいんです。
だから ウソを書いてる時もあるかも…
植物博士の友達欲しいです( ´△`)
Posted by さかぐらおばあ
at 2018年03月13日 00:27
