2018年09月20日
実るほど頭を垂れる稲穂です┅(*^^*)

収穫の時はもうすぐです

つい こないだ田植えをしてたような┅ね

とにかく、6月にばあ様が亡くなってからの日々の早いこと

そして 私目は相変わらず腰痛は治らず、最近のお空のように鬱陶しい毎日を送っています。
それでも我が家の裏山には┅



この場所は 春にはホトケノザが┅そして夏にはカラスノエンドウが┅季節によって生まれ変わるんです

とても丈夫で、所構わずあちこちに手足を伸ばし うっとうしい邪魔者のクズですが、お花を撮ってみたら 意外に綺麗でビックリです


見たくても見に行けないフウロの花の代わりに?
ミニチュア判のような花 ゲンノショウコを見つけました


これもクサフジではなく、小さな木に咲くコマツナギの花ですね┅地面に這うように咲いてました

キンミズヒキもあちこちに咲いています。

月見草、宵待ち草ですね┅
こうやって 我が家周りだけでも秋のお花は楽しめてはいるんですが┅

先日、あまりに治らない腰痛のことを、先輩に相談すると…
ある整形外科の病院を教えて下さいまして┅
早速行きましたところ
言いたい放題の面白い先生で ちょこちょこっと体を触ってくれて、やれやれしっかり婆さんじゃないの

まぁ自分の老いに気づかずに、年甲斐のない無理をした罰じゃの┅と言われてしまいました

ちょっとの間に 年寄りじゃ婆さんじゃと何回言われたか

まぁそれだけ自覚せよ!ということなんじゃろね

でも、レントゲン写真だけ見て 痛み止めと湿布しか出さない医者より どんなに有難いか┅ね~

で、試しに聞いてみたんよ

山に登っちゃいけんかね?って┅
そしたら
[1人で登ったら遭難する、仲間と行けば迷惑かける]
なるほど┅言い得て妙┅ですな

もうしばらく大人しくしていましょう。
そしてこの病院を信じてしばらく通ってみます

そうそう せっかくお家におるんじゃけ
ご近所から頂いたジャガイモがいっぱいあるので、酒久楽コロッケを作ってみたんよ

中に入れる大葉もなんぼでもあるし、実り始めた若い柚子も沢山あります。
沢山作って、色々とお野菜もらうお返しに配りました

懐かしいやろ~


Posted by さかぐらおばあ at 22:31│Comments(3)
この記事へのコメント
腰痛は厄介じゃね。暫くは医者の言う通り無理をせず養生せんとね。
冬場になると余計に痛むから注意が必要。
コロッケうまそうだね。熱々をビールと頂くと最高だね。
冬場になると余計に痛むから注意が必要。
コロッケうまそうだね。熱々をビールと頂くと最高だね。
Posted by ジン at 2018年09月21日 10:05
酒久楽コロッケは、夏は大葉入り、冬は柚子入りで作るんです。
人気もんだったんですよ( ´∀` )b
お店やめて、7年も経つし、今となっては自分がやってたこともピンとこない┅
でも今、酒久楽があったら私がお客で行きたいなって(*´-`)
懐かしいお店です。
人気もんだったんですよ( ´∀` )b
お店やめて、7年も経つし、今となっては自分がやってたこともピンとこない┅
でも今、酒久楽があったら私がお客で行きたいなって(*´-`)
懐かしいお店です。
Posted by さかぐらおばあ
at 2018年09月23日 07:41

僕にとっても故郷のようなお店だった。
閉店前に行けなかったことが今更ながら堪えるね。
閉店前に行けなかったことが今更ながら堪えるね。
Posted by ジン at 2018年09月23日 09:56