2020年06月08日
スズメバチの巣┅((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル❗❔❔
いきなり 倉庫の入り口に現れた逆さ壺
裏の工房のおじ様のいたずらか
調べてみたら、スズメバチの初期の巣らしい┅なんと芸術的な作品か
しかし 小さなうちに何とかしないと大変じゃもんね~
大家さんに相談してみよう
5月28日(木曜日)
廿日市20名山の続きです。
おばあは先日登ってますが┅
目の前の山の頂上に広がるのは❔
リンダ宅の裏山 野貝原山
あれが、のうが高原跡に造られている メガソーラーなのでしょうかね~
こうやって 自然が破壊されて行く
そして 我が家前から この山を越えて、眼下の集落の玖島に林道が繋がるのだ
6月4日(木曜日)
お次は 小瀬川ダム傍の冠岳
おばあは6~7年前に独り登っているが、下山道がはっきり解らず登り返し ピストン道を降りた苦い思い出がある山だ
こんな小さな案内札から入る┅いきなりの急登
何とか稜線に出て 目の前に聳える頂上
大きくはないけれど カッコいい山だよ
頂上は 大きな岩のテラス┅物凄く気持ち良い
眼下に小瀬川ダム、反対側には三倉岳、瓦小屋山
色んな蝶々が乱舞し、青空にトンビがグールグル
それぞれのコンビニ弁当に おばあ特製の玉子焼き ちょこっとビール

晴れ女 リンダ様々でございます

下山もやはり急坂┅分かりにくい森の中をうろちょろ下る┅でも真新しいテープになっていて見つけやすい
その赤いテープに導かれて、無事ここに脱出
週一の木曜日を山登りの日に決めて頑張ってますが┅今週はいよいよ梅雨入りかな~お天気悪そう
お次は我が家のお花たちです
これは カラスビシャク
細い仏炎苞が可愛い
こういう侵入者は大歓迎だ

大家さん宅から移植したニリンソウも無事に咲いてくれたし

スイカズラも山からの侵入者、我が物顔で蔓延ってくれる┅金銀花で嫌いじゃないよ

ホタルブクロは 去年 裏の山小屋の山猫さんに頂いて、こんなに見事に咲いてくれるとは┅

ドクダミの花も あちこちに散りばめられて
ユキノシタの小さなお花も加わって、白花の山野草の競演です。おばあの理想のお庭になりました


裏の工房のおじ様のいたずらか


しかし 小さなうちに何とかしないと大変じゃもんね~

大家さんに相談してみよう

5月28日(木曜日)
廿日市20名山の続きです。
おばあは先日登ってますが┅

目の前の山の頂上に広がるのは❔
リンダ宅の裏山 野貝原山
あれが、のうが高原跡に造られている メガソーラーなのでしょうかね~

こうやって 自然が破壊されて行く


6月4日(木曜日)
お次は 小瀬川ダム傍の冠岳
おばあは6~7年前に独り登っているが、下山道がはっきり解らず登り返し ピストン道を降りた苦い思い出がある山だ


大きくはないけれど カッコいい山だよ

頂上は 大きな岩のテラス┅物凄く気持ち良い

眼下に小瀬川ダム、反対側には三倉岳、瓦小屋山
色んな蝶々が乱舞し、青空にトンビがグールグル
それぞれのコンビニ弁当に おばあ特製の玉子焼き ちょこっとビール

晴れ女 リンダ様々でございます


下山もやはり急坂┅分かりにくい森の中をうろちょろ下る┅でも真新しいテープになっていて見つけやすい

その赤いテープに導かれて、無事ここに脱出


お次は我が家のお花たちです

これは カラスビシャク

細い仏炎苞が可愛い

こういう侵入者は大歓迎だ

大家さん宅から移植したニリンソウも無事に咲いてくれたし

スイカズラも山からの侵入者、我が物顔で蔓延ってくれる┅金銀花で嫌いじゃないよ

ホタルブクロは 去年 裏の山小屋の山猫さんに頂いて、こんなに見事に咲いてくれるとは┅

ドクダミの花も あちこちに散りばめられて
ユキノシタの小さなお花も加わって、白花の山野草の競演です。おばあの理想のお庭になりました


Posted by さかぐらおばあ at 02:19│Comments(0)