2022年05月13日
白滝山に登りました( ^ω^)
5月8日 日曜日 
ゴールデンウイーク最終日
リンダ誘って行ってきました
弥栄ダムのそばで 岸根地区の集会所が登山口です。
昔、登ったことあって かなり良い山だったと記憶してましたので・・・ それが19年も前なんよね~
後ろの山なんだけど むき出しの一枚岩が滝のようだ?ってことで 白滝山
花崗岩と真砂土の山なので 滑りやすい・・・

でも 標高のわりには 最高の眺望なので けっこう人気ある山なのです

ダム湖を見おろし 瀬戸内海まで見渡せますが 春のもやりではっきり映ってないですね~

そしてやっぱりせっかくだからと 大師山にも登り返すことに・・・
ここまでは 余裕だったんだけど・・・
下山がね・・・けっこう大変でね~
88か所のお地蔵さんを拝みながら ロープや鎖やで ぶら下がりながらの修行道だったのです
前も 一人で歩いてるのに、全く覚えてないんじゃけ・・・
ま、刺激的で けっこう楽しかったんじゃけどね
ということで 世の中ザワザワのゴールデンウイークは 夏野菜の植え付けや 花壇と遊んで、静か~に終わったのでした
今 我が家のお庭は あちこちにアヤメの花が咲き誇り
去年 ご近所から頂いたツユクサも しっかり根付いて

イチゴも 毎日少しづつ美味しくつまみ食い
そうそう 今年は 母の日が早く 早々にプレゼント届いてびっくりしましたよ
長女からはコーヒー好きのおばあのために 絶対に手の出ないブルーマウンテン
とお菓子色々
最近甘いもの好きになっとるおばあは ペロッと食べてしまいましたが、コーヒーは開けたら風味が落ちそうで まだたしなんでおります

次女からは 埼玉名産の味噌漬けです。
ちょっと 食べ方色々試してみて 味噌を焦がし気味に焼くのが最高ですっちゃ

それと パート先のママちゃんからも 豪華なアジサイ届いて、またまたビックリ
ばあ様の描いた絵との競演です。
みんな 何かと大変なのに こんなに気ままに我儘に生きとるおばあを気遣ってくれて有難いことです

ゴールデンウイーク最終日
リンダ誘って行ってきました

弥栄ダムのそばで 岸根地区の集会所が登山口です。
昔、登ったことあって かなり良い山だったと記憶してましたので・・・ それが19年も前なんよね~



花崗岩と真砂土の山なので 滑りやすい・・・


でも 標高のわりには 最高の眺望なので けっこう人気ある山なのです


ダム湖を見おろし 瀬戸内海まで見渡せますが 春のもやりではっきり映ってないですね~


そしてやっぱりせっかくだからと 大師山にも登り返すことに・・・

下山がね・・・けっこう大変でね~

88か所のお地蔵さんを拝みながら ロープや鎖やで ぶら下がりながらの修行道だったのです

前も 一人で歩いてるのに、全く覚えてないんじゃけ・・・

ま、刺激的で けっこう楽しかったんじゃけどね

ということで 世の中ザワザワのゴールデンウイークは 夏野菜の植え付けや 花壇と遊んで、静か~に終わったのでした

今 我が家のお庭は あちこちにアヤメの花が咲き誇り

去年 ご近所から頂いたツユクサも しっかり根付いて


イチゴも 毎日少しづつ美味しくつまみ食い

そうそう 今年は 母の日が早く 早々にプレゼント届いてびっくりしましたよ

長女からはコーヒー好きのおばあのために 絶対に手の出ないブルーマウンテン


最近甘いもの好きになっとるおばあは ペロッと食べてしまいましたが、コーヒーは開けたら風味が落ちそうで まだたしなんでおります


次女からは 埼玉名産の味噌漬けです。
ちょっと 食べ方色々試してみて 味噌を焦がし気味に焼くのが最高ですっちゃ


それと パート先のママちゃんからも 豪華なアジサイ届いて、またまたビックリ

ばあ様の描いた絵との競演です。

みんな 何かと大変なのに こんなに気ままに我儘に生きとるおばあを気遣ってくれて有難いことです

Posted by さかぐらおばあ at 15:29│Comments(2)
この記事へのコメント
山・花・プレゼント・・・お幸せの様を垣間見るようです。
これからも、健康第一で、ええ余生を楽しんでくださいな。
油断大敵 用心用心 コロナ用心 迷い道用心 火の用心
これからも、健康第一で、ええ余生を楽しんでくださいな。
油断大敵 用心用心 コロナ用心 迷い道用心 火の用心
Posted by すぎ爺じい at 2022年05月13日 16:50
わ~い┅杉さま~(*^▽^*)
お元気そうで 良かった~
私も年と共に 色んなことがありますが、騙しだまし生活しとります。
これからも 楽しいことだけ考えてね(*^ー^)ノ♪
お元気そうで 良かった~
私も年と共に 色んなことがありますが、騙しだまし生活しとります。
これからも 楽しいことだけ考えてね(*^ー^)ノ♪
Posted by さかぐらおばあ
at 2022年05月14日 12:45
