2016年12月07日
いよいよ師走┐(-。-;)┌
と思う間もなく もう7日・・・
パートのシフト 嫁さまのシフト 婆さまの予定等々 常にカレンダーで確認しながら生活しておりますと 日々の流れが早いはやい・・・
中途半端に暇な時間は多いので ついついこたつのお守りで過ぎていくのがもったいないのと 運動不足で体調悪くなる・・・
この年になると代謝も悪くて 仕事で動き回るくらいでは補えないのだな・・・と実感する毎日です。
で、また行って来ました。
12月 6日(火)
大竹山の会のパンフの続き・・・
廿日市夜勤後 五日市のマス殿をゲットして 登山口午後1時
行けるとこまでね・・・と歩き始める
大竹の町 岩国 宮島 阿多田島・・・この日は最高の青空で気持ちよい
季節外れの?八重のツツジ 茶系の色合いの中に・・・え、あのぴんくは

今度は 何だ???あの白い大きな花は?
色素の抜けた?葉っぱ?
何の木なの? 栃ノ木?コシアブラ?トチバニンジンの葉か......わっからんよ
可愛いツルリンドウの赤い実も 縦に並んで珍しいよ

こんなキュートなピンクの葉っぱ

と、楽しみながら 尾根を歩き 森を歩き 沢を渡り・・・急登を登り・・・タイムアップ

あの岩の上が忠四郎山かなあ・・・でもこの時期の山の夕暮れは早い 明るいうちに下りなくては
続きは次回だ・・・ウロウロ歩いて15000歩、十分じゃ
気心知れた相棒をまた五月に送り届けて そんなに遅い時間じゃないのに帰ったら真っ暗
余り物で適当にお腹を満たし お気楽な一人生活ですわ・・・
そうそう 廿日市の孫宅の近所に こんなに素敵なサザンカの花が



パートのシフト 嫁さまのシフト 婆さまの予定等々 常にカレンダーで確認しながら生活しておりますと 日々の流れが早いはやい・・・

中途半端に暇な時間は多いので ついついこたつのお守りで過ぎていくのがもったいないのと 運動不足で体調悪くなる・・・

この年になると代謝も悪くて 仕事で動き回るくらいでは補えないのだな・・・と実感する毎日です。
で、また行って来ました。
12月 6日(火)
大竹山の会のパンフの続き・・・

廿日市夜勤後 五日市のマス殿をゲットして 登山口午後1時

行けるとこまでね・・・と歩き始める



季節外れの?八重のツツジ 茶系の色合いの中に・・・え、あのぴんくは


今度は 何だ???あの白い大きな花は?
何の木なの? 栃ノ木?コシアブラ?トチバニンジンの葉か......わっからんよ

可愛いツルリンドウの赤い実も 縦に並んで珍しいよ


こんなキュートなピンクの葉っぱ

と、楽しみながら 尾根を歩き 森を歩き 沢を渡り・・・急登を登り・・・タイムアップ


あの岩の上が忠四郎山かなあ・・・でもこの時期の山の夕暮れは早い 明るいうちに下りなくては

続きは次回だ・・・ウロウロ歩いて15000歩、十分じゃ

気心知れた相棒をまた五月に送り届けて そんなに遅い時間じゃないのに帰ったら真っ暗

余り物で適当にお腹を満たし お気楽な一人生活ですわ・・・

そうそう 廿日市の孫宅の近所に こんなに素敵なサザンカの花が



Posted by さかぐらおばあ at 21:54│Comments(0)