ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月19日

大竹の山の続きです・・・p(^^)q

3月17日(金)
今回は奥爺も一緒に この山塊の制覇を計画したのですが・・・またまたドタキャンあせる
またまたマス爺との二人旅と相成りましたニコッ
大竹山の会さんから頂いたこのパンフをたよりに登ります・・・しかし三度目だというのに 縦横無尽の道?をアップダウンの繰り返し またうろうろ迷ってしまう・・・ダウン


じゃがこの青空の下 とにかく気持ちいいにんまり
宮島と大竹の町を眼下に眺めて 馬蹄型に稜線歩き・・・

展望岩にて・・・少しダイエットして なかなかの山男ぶりのマス爺ですねウィンク


やっと着いた 一つ目のピーク


ぐるりと回って 二つ目はここ


三つ目です


また海側にもどってきました・・・隣の尾根なので 少しずれて 今度は正面に阿多田島 岩国の工場群が見渡せます。
で ここいらでええ時間になったので 肝心の忠四郎山はまたお預けといたしまして 下山にかかったのですが また迷って遠回りわーん
おお喋りしながら歩くので 小さな脇道をみおとすんでしょうね・・・ガーン
ま、無事駐車場にもどり 帰りにスーパー銭湯で汗流し 反省会へドキッビール
なぜか ここだけ参加の奥爺・・・サボってばかりじゃ歩けんようになるよ汗
変化にとんだ眺め最高の縦走 フルコースで楽しんだ一日に大満足でした音符  


Posted by さかぐらおばあ at 12:00Comments(0)

2017年03月19日

今年最初の岩谷です・・・(*^^*)

3月11日(土)
少しでも歩いておこうと 行ってきましたダッシュ
水分峡の管理棟の周りもきれいし整備されて 春を迎える準備ができています。
こぼれるように咲く アセビの花・・・この立ち姿がなかなかええよねウィンク
山に入ると オオヤシャブシの花房が可愛くぶら下がり 去年の実とのコラボが青空に映えて いよいよ春本番ですよ・・・ってねあはは
岩谷を越えて 高尾山を過ぎ 今回も榎川源流を通って林道に出るショートカットフフフ
タムシバ、コブシや山サクラが咲いたらまたゆっくり来ようっと音符  


Posted by さかぐらおばあ at 10:42Comments(0)